[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全部揃ったら、こちらにもアップしたいと思います。
一年のうちで一番日の長い夏至は過ぎたのだから、暑くて当たり前といえば当たり前なのですが。
私が子供の頃は、体温と同じ気温なんて滅多になく、「今日最高気温35度いったんだって!」ときかされたら、「えっ!?@@」と言った覚えがあるのですが。この暑さは異常ですよねぇ……。
大暑の前後一週間か二週間くらい、酷暑に耐えればなんとかなった、という時代は過ぎたのだろーか……。
6月からこんなに暑いなんて、身の危険すら感じます(´p`;)
またブログ本家でネタを拾ってきました。
方言にまつわる話をどうぞってことなので。
両親ともよその土地から来て、標準語で私たち兄弟を育てたので、私は方言らしい方言を話せないです。
生まれ育った地域の方言も話せないし親の実家の方言も話せません。しょぼーん
子供の頃は、親が実家に電話して思いっ切りなまってしゃべってるのが、何か羨ましかったです。
ここまでマクラ。
本題行きます。
甲子園の季節だけにわか野球ファンです。
甲子園では、アナウンスが選手を紹介する時「○番、ショート、○○君」等といいますよね。
イントネーションが独特で、このアナウンスを聞くと「甲子園だなぁ」という気分になります。
たとえば、標準語だと
マツモトクン
と最初の一音にアクセントが付くところを
マツモトクン
と名前の後半にアクセントが来て、クン↓と音程が下がります。
このイントネーションで「今年もこの季節が来たー!」とテンションが上がるのですが、今年の春の甲子園ではこのなまりがあまりなく、標準語のイントネーションになってて一抹の寂しさを覚えましたまる
ドルパ25で発売された13男の子用燕尾服、自分で買う気は無かったのですが、家の者が「ぜひセシルに!」と大変な意気込みでもって買ってきてくれました。
せっかくですので記念写真パシャリ
*人形やリアルなグラスアイが苦手な方は開かないで下さい。
file.awo0zakki.zoku-sei.com/zakki202e.jpg
黒い背景ではちょっとわかりづらいですね。ではもう一枚。
file.awo0zakki.zoku-sei.com/zakki202b.jpg
顔に影が落ちてるorz
ベスト後ろ姿
file.awo0zakki.zoku-sei.com/zakki202d.jpg
腕まくり。
ボークスニュースに情報が上がった時、このタイとベストと上着の裾の形状はあくまで執事だよねって家人とツッコんだんですが、実際着せてみると、黄色いベストはむしろ猫男爵のほうがイメージ近かったです。
ドレスを買ってきてくれた家人と、上着のキュッとしたシルエットがイイねとか白手袋萌えとか散々盛り上がりました。
んで、最終的には
「セシルは使用人ってイメージじゃない、どう転んでも人の上に立つタイプだ」
ということで意見が一致しました(´∀`;)
猫男爵のイメージはそういう潜在意識からもつながったのかも知れない。男爵なら貴族ですもんね。
おまけ
file.awo0zakki.zoku-sei.com/zakki202a.jpg
撮影疲れた、オーナー要領悪過ぎる……とか愚痴ってそう。
関節のある大きな人形は何かの拍子にナマナマしいポーズをとっててたまにドキッ(´・ω・`)とします。
燕尾服に合う靴が無くて靴下のままでした。上の写真でも足元まで入らないように必死です(^^;)
あ、そうだ、今週末のハウステンボスにはいかないです。仕事の都合が付かなくてオーナーズ感謝祭に申し込まなかったので。
少し前に黒/執/事のファンの方のサイトで、セバスのSDが出るという噂があったのですが、ボークスさんにはそんな情報上がってこないしおかしいなと思ったら、SDではなく韓国製ドールでした。
詳しくない方からしたら大きいウレタン製ドールは皆SDなのかな(゜∀゜;)
ドイツやイタリアにも工房はあったのに、西洋人形はみんな“フランス人形”って感じで。
お迎えするかどうかは別としても、原作者さんのあの絵柄をSDにしたらどれだけ綺麗なドールになるかとちょっと楽しみにしてたのに、そこは残念でした(´3`)~3
前記事に拍手ありがとうございました^^
本家の方も恋人と豚細切れにツッコミありがとうございました!
ケータイの予測変換で面白い文を作ってみようとのこと。
お題は「忍者」「ブログ」「恋人」。
【コピペルール】
携帯で「忍者」と打ち、そこから表示される予測変換ワードだけを使って、面白い文を作ってみよう。
「忍者」が終わったら、「ブログ」、「恋人」でもやってみよう。
ただし、一度入力したワードは変更してはいけません!
「忍者」
「忍者だった?(´・ω・`)」
聞かれても。
「ブログ」
まさかの予測変換無し。「ブログ――…(絶句)」
「恋人」
「恋人ですがねぇ~豚細切れとかどうだい(´・ω・`)」
恋人と豚の並びがダメ過ぎるwww しかももったいぶって紹介して、すでに細切れ肉wwww
どうだいって軽妙な口調に我ながらイラッとしましたwwwww
こんな感じでした<(_ _)>
TB上手く出来たかな。
こんな可愛いパズルがありました!
完成品がお店でディスプレーされてたんですけど、在庫は無いようでしたのでネット通販で手に入れました。
お取り寄せより早いもんなぁ……(==;)
幾重にもなった可憐なスカート、カールした金髪に愛らしい顔立ち……可愛い(´Д`*)
極めつけは白ウサギさんの愛くるしさです!!
何この可愛さ! 何この可愛さ!
こんなに可愛いなんてズルいわよ! キーッユルセナイ!!
よくみると、アリスのモデルになったアリス・リデルや、ルイス・キャロルの肖像写真もさりげなく配置されてます。発見してちょっと嬉しくなりました^^
写真はあまり大きく載せるとヤバいかなと思ってかなり縮小してます。
鮮明にご覧になりたい方は、日本人アーティストSHUの「ディアアリス」で探してみて下さいな。
って書きながら別窓を開いて検索したらアーティストの公式サイトも有りました。むはむふーっ@@
file.awo0zakki.zoku-sei.com/zakki201.jpg
↑今期のキャラクター集合絵。マッドパーティー開催中の三月ウサギの家にて。
とりあえず兄弟には、もっとおいしいものをおなかいっぱい食べて欲しい。
自分で描いたのに、ボーシ屋のデザインが思い出せなくて、見ながら描いたので他のキャラよりやたら丁寧に描いてあります(^^;)ひいきじゃないよ。
チームを決めたときに、アリスチームさんが次点でした。
アリスファンタジーは好きだけど、通して読んではいないのでイメージがどんづまりで、仮保存は見送りにしてたのです。
「19世紀文学チーム」だったら軽くホイホイされてたな(>∀<)/
自分は参加しなかったけど、バラエティ豊かで素敵なアリスワールドが次々展開されて、楽しませていただきましたv
世事チームさんがたったときに最初に浮かんだネタはボツりました。
最初のうちのネタはどうもボツりやすいです。
【ボツったネタ】
輪機愛哀(わきあいあい/和気藹藹)
繰り返される悲恋。
七夕を題材にしようとしてました。
ルールに則ったというだけで今イチ面白みに欠けるのでボツ。
熟成期間があれば何とかなったかも知れないけど、やっぱり何とかならなかったかも知れません。
個別集計、投票締め切りの一時間前まではチェックしてたんですけど、最終日に投稿したものは票が伸びませんでしたね~。票を集めようと思ったら、最終の数日前までに投稿しておくのがいいのかも?
最終ページ近くに残りたいというのが心理ですけども。
幸福絶到(こうふくぜっとう/抱腹絶倒)
絶対に幸福になってみせる!という固い決意を表す語。
裕福層の住宅街と、貧民街の間にある広場で、貧民街に住む兄弟が「ビッグになってやる!」と野心を抱く感じにしてみました。
弟の服を描く際参考にしたのは、19世紀イギリスの田舎を描いた絵だったりします。
貧民街と田舎ではちょっと違うかもしれませんが、まぁイメージ程度に。
その田舎少年の服がまた、ビリビリのボロボロで、肩が破けて袖が取れかけてるわズボンの裾は裂け放題だわ、挙句裸足……。こりゃ描けんだろ、描いちゃダメだろ、というワケでちょっとこぎれいな感じになりました。
最初に考えていたイメージ↓
その1【「ふらんだーすのわんこ」のラストシーンのように、貧しくあらゆるものから見捨てられたようなふたりが、神々しいものを見上げながら手を取り合ってる】 その2【今期のキャラをさりげなく全て入れ込む。構図は貧民街の地べたから裕福層住宅街へのアオリ、兄弟は背中を向けている、貧民街の壁にはWANTED(ボーシ屋)、ネズミ、広場には裕福層の子供(アリス)、像は聖母子】
というものから今の絵に落ち着きました。
うむ、描かなくて良かった。
時間があったらファイルを途中で分岐して、暗めの画面の「報復絶到(絶対復讐を果たしてみせる!)」を描こうかとか思ってました。日付を越えたのちに希望に満ちた「幸福絶到」を並べると、より効果的じゃないか、という狙いだったのですが、時間無かったし、あまり暗い絵は描いててしんどくなりそうなので結果として描かなくてよかったと思っております^^;
VSの結果、見てきました。好感部門賞をいただきました><ありがとうございます!
気になってた作品にも思いの丈をつづってきましたし、そろそろ返レスに勤しみたいと思います。
罵声として使うならヨシ。
って書いたらちょっと落ち着きました。
だって発生源と思われるところで、悪い意味に使ってたんだもん。
自虐行為を見ちゃった時みたいに「イヤなもの見ちゃった」って気分になるです。
河豚対貂(ふぐたいてん/不倶戴天)
貂が河豚の身を滅ぼしても、毒によって貂も滅びることから、いさかいは身の破滅を招くということ。
また、いさかいを戒める言葉。
動画ではやたら幅を利かせていた濃い顔の動物たち。
やっと日の目をみましたb
可愛いオニャノコ単体絵の上に乗っかれたので、どちらの損にもならない、いい位置にいけたなと思っていたら、この絵の上に「対戦するふたり」の構図の絵がきて
ぎぃぃ~~やぁぁ~~@@;
ってなりました。
描き込み密度でも色彩でも、完全見劣りしてる!
時の運といえども運悪過ぎる!としょんぼりしてしたところ、少し後になって「布の質感」の絵が現れたときに、先に出しといてよかったね!とちょっと立ち直りました。
投稿順の損得は、本当のところはどうなんでしょう(´・ω・`)
描いた本人は気になるけども。
ところで、テンの画像を漢字で検索したら、エロ画像がわらわら出てきて変な汗をかきました^^;
「貂」って、チュゴックでは日本の「女豹」に相当するんだろうか……。ほぼ無修正でしたよ^^;
規制が厳しいんだか緩いのだか、よくわからない「本当の意味で自由の国」と呼ばれていた理由を理解したでござる。
VS終了してからやっと3枚目をアップしてるとか…orz
だって、仕事忙しかったしぃぃ~。
仕事から帰ったら疲れきってふとんになだれ込むような日が続いてて、箱に向かえる時間は限られてたから優先順位をきめてました><
お、お前、こんなに跳躍力あったんだなぁ……(違)
ケータイ閲覧は、緊急時限定にしようと思います^^;
仕事が忙しくて毎日カサカサに乾きながら過ごしてたら、VSでコメントしたかったのにし損ねたイラストがちらほらありますorz
24時間戦えるスタミナが欲しいです。
【拍手お返事】
>こけももさん
いらっしゃいませ^^
やらなければならないことは山積みなのですが、VSは期間限定なのでついついはまってしまいます~;
また同じテーマのチームが立つとは言い切れないし、ね…と言いつつ。
人形の写真、ご覧いただけたのですねv
あれでも乗せる写真を厳選したのですが、画像多くてすみません^^;
照明とかピントとかもっと追求できるといいんですけど、どうもそっちの才能はあまりないみたいで。素人写真でございます。実物はもっと美人なのに(親馬鹿)
そうそう、キレイで可愛くて凛々しくて、文句も言わずに色んな服を着てポーズをとってくれるんですよv
ちょっとトホホな裏舞台の写真もアップしたいと思っていたところですので、もしよろしければそちらもご覧下さいな^^
練習板で何やら企画が動いてますね。ウフフv
色んなアイディアが出てきて、これは期待できそうだぞぅ~と勝手に盛り上がってます。完成を楽しみにお待ちしてます><b