忍者ブログ
このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は 2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。 長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あとねさんの東北関東大震災復興応援イラスト展「元気と優しさと温もりと」に参加させていただきました。
お若い方の「頑張れ!」というストレートな言葉はやはり力になりますけど、おとなの「頑張れ」は負担になりかねませんので、どうしようか非常に気を遣いました。

こういう大変な時に必要なのは、「慈愛・母性」かなと。
でも母と子という完成された関係を描くと、見る方が入り込む余地が無くなりますので、女性を少女にして、子供ではなく小さい動物で~と、一生懸命考えた結果がこの絵です。
具体的な動物だと重くなりそうでしたので、犬でも猫でもウサギでもない、白い生き物になりました。

癒しの力までは無くても、ほっと和んだような感覚を抱いたいただければいいなと思います。


カイ・ニールセンの画集を見てたら、カンノーとタイハイの18世紀が描きたくなってきます。
というわけで、あとねさんの練習板で描き描き(´v`)むふーっ

名無しで投稿しても誰かわかるって言ってもらえるような存在になってみたいぜぃ~ってつぶやきを付属させようと思っていたら、別の意味でタイムリィな気配がしたので、口をつぐんで帰ってきました。

セーフでしょうか^^;
こそこそ通っているサイトさんが、エイプリルフールのネタで

どエロシチュ描きます(エ∀エ)


と言っていて、まんまと担がれてしまいました。
あ、うーむ、そういうネタも有りかぁ……。

よーし、私も……!と意気込んで、ツイッター診断のエロシチュを使って、二番煎じを言おうかと思ったのですが、診断結果がエロ過ぎて断念しました。
つか、もう二日も過ぎてるし……(ーー;)

いままで改装らしい改装をしてませんでしたので、どこまでページを残そうかということで悩んでおります。
「旧館」と称する便利なページを作って、古くて目に優しくないイラストを全部閉まってしまおうか、とか。
悪魔がささやきます。

やっぱり全部見れるようにした方がいいだろうか、とか。
でもページが多いから大変だよ~、古い絵はしまっちゃいなよっと悪魔がささやきます。



そういえば今日はエイプリルフール。
何年か前に、絵柄も作風も男性っぽい某漫画家さんをネタにして、「実は女性」と家人を担いだことがあります。
自分のウソに得意になってたら、本当に女性だったという思い出が。

あいたた^^;

あとねさんの塗り絵板で場所取りしているのですが、クオQの線画にウチの貧弱な箱君が耐えられないらしく、何度やっても保存ができません(/_;)

最終奥義、動画破棄!

をお見舞いしても、ニッチもサッチもいきませんでした。
どうしたどうした、動きが止まってるぜ――!(文字通り止まってます)

以前アップロード板で見かけたように、線画主さんの許可を得た上で、自宅で塗ってアップロード板にあげさせてもらうというのはどうだろうと思ったのですが、何かとお忙しそうな線画主さんの手を煩わせるのもいかがなものかと、悶々としております。

実に素敵な線画だったのですが、このまま諦めるしか…><
でもまだ途中保存は削除してません。



真なる最終奥義、遺憾の意!!(ヘタリア)

 

…………………
……げんき出ない。


このブログの背景、いろんなパターンを考えた結果、今の青×ダークグレーになりました。

ヒナ型に必要な情報を入力するだけで、簡単に自分だけのテンプレートが作れちゃう☆わけなのですが、ページの中央に表示するにはどうしたらいいのかわかりません……。
ニンジャに用意されてる共用テンプレートには中央に表示されてるものもあるのですが><
ソースをいじったり出来ないとダメでしょうか><

あ、ニンジャにツールをお借りして判明したのですが、アクセスがここまで詳しくわかるのですね。あまりの詳しさにぶっとびました@@
あっちうろうろ~こっちうろうろ~してたのバレバレだったってことですね。はずかしー。
会社関連の被害、ようやく情報が上がりました。
決して喜べる事態ではありませんが、あれだけの大災害に遭って、数字上は幸運だったとしか言いようがない被害にとどまったようです。
この話題は、これで一区切りにしようと思います。

救援物資にチョコレートを送ろうと思っていたら、チョコは救援物資リストに有りませんでした。
食事にはならないけれど、食べてほっとしてもらおうと思ったのに……。

================================

追記:なんとかかんとかってルートなら、お菓子も受け付けてるようです。もう少し調べてみますね><

ほっと和めるものが恋しくなってきたにゃ~。
ハコベです。
がきんちょのころカスミ草の可憐な趣きが好きで、ハコベを摘んで花束にしてみたのですよ。

白くて小さい花だから同じだと思ってました!

当然ですが、何か違うモノになりました!

違ってても幼稚園で飼われてるウサギは喜んで食べた。オールオッケー。
地震からそろそろ一週間経とうとしています。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

余震なのか誘発地震なのか、たまにぐらっとすると冷や汗をかきます。お見舞い申し上げてる自分が、次の瞬間には「被災者」になるかも知れないと思うと怖いです。
地殻プレートってどうなってましたっけ。高校で習ったはずなのに覚えてない……。

私の住む地域にははほとんどダメージが無く、ほぼ日常が戻りかけていますが、コンビニやスーパーで、特定の商品棚がごっそり空になっているのを見ると、本当の日常に戻るのはまだ遠いんだろうなとしみじみ思います。

職場では、皆が心配してるのに、東北や関東にある支社について、上の人たちは憎らしいくらい何も教えてくれません。現地はまだ一般企業が介入できる状態ではないのでしょうね。ふぅ……。

新聞に、子供たちの心のケアの記事が載っていて、ちょっと自分のことを思い出してしまったです。
被災地ではなくても、震災の映像を繰り返し見ることで子供の心は傷ついているという記事でした。
おとなは情報収集のつもりでテレビを見ていても、子供はその映像に恐怖するそうです。

で、小さい頃見た戦争ドキュメンタリーの映画が物凄く怖くって、上映されていた場所に近付くだけでちびりそうになってた自分を思い出しちゃいました…^^; あの場所、何年もダメだった……。
記事を読んで、あのころの自分も映像に深い傷を抱えたんだなって、おとなになった今頃納得しました。

今日スーパーに行ったら、さっそく「震災ごっこ」をしている子供を見掛けて、姿の見えない保護者に、ちゃんとケアしてあげてねって心の中でつぶやいてました。

===========================

あとねさんの絵師名簿でミミニャ~さんが、ブログや名簿を更新して無事を知らせてあげてねって呼びかけていておおなるほどと思いました。
私を案じて下さる方は、まぁタブン、ここの更新だけで無事はわかると思いますので、絵師名簿の方はそこでしか無事を確認できない方を優先のつもりで、更新はまだしないでいます。

「怖かったですね」ってのんきな規模じゃなかったです。今朝の新聞で飛びあがりました。
非常時くらいテレビ付けてニュース見よう><;

家族は無事だったのですが、会社にいくらか被害が出たようです。
東北支社より関東支社の方がひどかったよ、っていうだけで詳しく教えてもらえませんでした><
復旧やなんやかやは上がやるのでお前らは心配しないで働けよってことでしょうか><
やきもきしててもしょうがないので義援金いっぱい出そうと思います。
被災地の方々の無事と、早い復旧をお祈りします。

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/09 heketo]
[01/08 モリエール]
最新記事
^^
(08/19)
(08/27)
(01/25)
(01/23)
(01/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
猫ヶ森碧猫
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]