このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は
2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
刀剣の公開に合わせて、世のとうらぶ審神者様多分に漏れず、刀剣男士のモデルになった刀剣たちに、会いに行ってきました!
11月某日、香川県へ行ってきました。
↓丸亀城です。
↑日本一高い石垣と、日本一小さい天守閣の丸亀城^^
↑公式絵師さんのにっかり青江さんのイラと、現実刀剣写真のコラボ。きれいじゃ~!
12月某日、お次は京都へ行ってきました。
↓京都の国立博物館。この建物自体は今は閉鎖中(^^;)

髭切、膝丸、骨喰藤四郎、秋田藤四郎、宗三左文字、陸奥守吉行の刀剣男士のモデルになった刀と、他にも菊御作とか長曽祢虎徹(真作)とか、色々刀が来てました^^
目の保養、目の保養^^
あと、来年の干支にちなんでおさるさんテーマとか、狛犬の展示がありました。
ところで京都国立博物館ねー、もう何度か行ったけどねー。
新幹線の京都駅からローカル線に乗り換えて30分くらいかけて七条駅まで行ってたけど。
地図を見ると線路が遠回りして、何かもったいないな~って。
そんなわけで、帰りは京都駅まで歩いた( ̄▽ ̄)b
30分くらいでした。
次は京都駅から歩いて行こうと思います。
国立博物館から京都駅を目指して、七条を西へ歩いていたら、いつぞや新撰組テーマで史跡巡りしたときに七条油小路辻に行こうとして行き過ぎて烏丸通まで来ちゃったときの道に出ましたw
嗚呼ここか、みたいな感慨に浸りました。
あの時は七条を堀川通から東へ歩いてたんだ。懐かしかったw
ああ、ちなみに。
地元の方とか、京都に詳しい方ならわかると思うけど、油小路と烏丸通は離れ過ぎですのでね!
そこ迷い過ぎじゃね?ってツッコむところですからね!(^^;)
フツー迷う距離じゃないよね、途中で気付くよねー!
京都市が碁盤の目にきれいに整備されてなかったら、どこへ迷い込んでいたやら。
……やれやれ。
旅の記録とは変わりますが。
公式ネタじゃないけど、ニコニコ動画でMMDが踊ってるの可愛いなーって見てて。
それまで動画に全然興味無かったのに、とうらぶのお陰でとうとうニコニコにIDを持ってしまった(^^;)
そんで手ぇ出してしまった(^^;;)
スターターパック(^^;;;;)
フリーで配布しているモデルをダウンロードしてきて、自分のパソの中で躍らせてます。はい。
正月は、とうらぶとMMDを遊び倒す予定です。はい。よいお年をお迎えください。
11月某日、香川県へ行ってきました。
↓丸亀城です。
↑日本一高い石垣と、日本一小さい天守閣の丸亀城^^
↑公式絵師さんのにっかり青江さんのイラと、現実刀剣写真のコラボ。きれいじゃ~!
12月某日、お次は京都へ行ってきました。
↓京都の国立博物館。この建物自体は今は閉鎖中(^^;)
髭切、膝丸、骨喰藤四郎、秋田藤四郎、宗三左文字、陸奥守吉行の刀剣男士のモデルになった刀と、他にも菊御作とか長曽祢虎徹(真作)とか、色々刀が来てました^^
目の保養、目の保養^^
あと、来年の干支にちなんでおさるさんテーマとか、狛犬の展示がありました。
ところで京都国立博物館ねー、もう何度か行ったけどねー。
新幹線の京都駅からローカル線に乗り換えて30分くらいかけて七条駅まで行ってたけど。
地図を見ると線路が遠回りして、何かもったいないな~って。
そんなわけで、帰りは京都駅まで歩いた( ̄▽ ̄)b
30分くらいでした。
次は京都駅から歩いて行こうと思います。
国立博物館から京都駅を目指して、七条を西へ歩いていたら、いつぞや新撰組テーマで史跡巡りしたときに七条油小路辻に行こうとして行き過ぎて烏丸通まで来ちゃったときの道に出ましたw
嗚呼ここか、みたいな感慨に浸りました。
あの時は七条を堀川通から東へ歩いてたんだ。懐かしかったw
ああ、ちなみに。
地元の方とか、京都に詳しい方ならわかると思うけど、油小路と烏丸通は離れ過ぎですのでね!
そこ迷い過ぎじゃね?ってツッコむところですからね!(^^;)
フツー迷う距離じゃないよね、途中で気付くよねー!
京都市が碁盤の目にきれいに整備されてなかったら、どこへ迷い込んでいたやら。
……やれやれ。
旅の記録とは変わりますが。
公式ネタじゃないけど、ニコニコ動画でMMDが踊ってるの可愛いなーって見てて。
それまで動画に全然興味無かったのに、とうらぶのお陰でとうとうニコニコにIDを持ってしまった(^^;)
そんで手ぇ出してしまった(^^;;)
スターターパック(^^;;;;)
フリーで配布しているモデルをダウンロードしてきて、自分のパソの中で躍らせてます。はい。
正月は、とうらぶとMMDを遊び倒す予定です。はい。よいお年をお迎えください。
この記事にコメントする