このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は
2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
模型屋さんのツイッターを覗いていたら、刀の模型の入荷情報が上がっていたのでいそいそと出掛けて買ってきました!(^_^)
童友社さんの「武蔵鐔大小拵」という商品です。
開けてみたら、拵には小柄(こづか)が附属して身分の高そうな雰囲気@//@
美術館や博物館で展示されてるみたいにして撮ってみたりして。

刀 無銘
ナントカ柄ナントカ塗打刀拵 附属
なんつって^^
接着するために茎(なかご)のメッキをやすりで剥いでみたら、古刀のような雰囲気になっていい感じ(^^)b
接着してしまったらもうこんな写真は撮れないので、今のうちだけ。
写真じゃわかりづらいけど、刃にはマスキングテープを貼ってスプレーを吹いて、刃文を付けてあります。
ナンチャッテ互の目のたれ文ですよー^^
刀 無銘
脇差 無銘
大小揃え風。
ナントカ柄ナントカ塗大小拵
普通展示してある拵には、刀の形をした白木が入ってるそうですが、さすがにそこまでは用意できないので、そのまんま模型が入ってます^^;
背景が暗すぎて輪郭がわかりにくい……。ガックリ。
ここまでよく出来た模型なら、「刀剣乱舞」をやりたいよねえ……やりたいよねええ!
というワケで、刀剣乱舞風に小物を作って遊びました。
写真は下にたたんでおきます。
ハンドパーツだけですがドールが写っております。
お人形及び、お人形のコスプレなどが苦手な方は開かないでくださいね。
童友社さんの「武蔵鐔大小拵」という商品です。
開けてみたら、拵には小柄(こづか)が附属して身分の高そうな雰囲気@//@
美術館や博物館で展示されてるみたいにして撮ってみたりして。
刀 無銘
ナントカ柄ナントカ塗打刀拵 附属
なんつって^^
接着するために茎(なかご)のメッキをやすりで剥いでみたら、古刀のような雰囲気になっていい感じ(^^)b
接着してしまったらもうこんな写真は撮れないので、今のうちだけ。
写真じゃわかりづらいけど、刃にはマスキングテープを貼ってスプレーを吹いて、刃文を付けてあります。
ナンチャッテ互の目のたれ文ですよー^^
刀 無銘
脇差 無銘
大小揃え風。
ナントカ柄ナントカ塗大小拵
普通展示してある拵には、刀の形をした白木が入ってるそうですが、さすがにそこまでは用意できないので、そのまんま模型が入ってます^^;
背景が暗すぎて輪郭がわかりにくい……。ガックリ。
ここまでよく出来た模型なら、「刀剣乱舞」をやりたいよねえ……やりたいよねええ!
というワケで、刀剣乱舞風に小物を作って遊びました。
写真は下にたたんでおきます。
ハンドパーツだけですがドールが写っております。
お人形及び、お人形のコスプレなどが苦手な方は開かないでくださいね。
黒っぽい柄の刀を使ってる刀剣男士の中から、大和守安定くんに白羽の矢を立てました。
衣装をちくちく縫って準備万端(^^)b
ドール:ボークス製スーパードルフィー13男の子ボディ
今回の写真は手だけですけど、このシリーズの刀は13男の子と17男の子どちらに持たせても違和感ない比率になりました。
SDで刀剣乱舞のジオラマを作りたい方にはお勧め。
幼SDに持たせて蛍丸も作れるかと思って合わせてみたら、長さは悪くないけど柄が太くなり過ぎる感じだったので、こだわる方には向かないかも、です。
↑角度を変えて撮ってみたけど……どうしたいかわからん。
↑戦いに疲れたらお団子。
イワコーさんの「おもしろけしごむ 和菓子」のお団子と茶ァを使っています。
茶ァを付けたら鶯丸が出てきそうな雰囲気に。笑。
この記事にコメントする