このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は
2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
徳川美術館の家康展に行ってきました^^ (結構前に^^;)

400年も前に 亡くなった方の所持品が、現存してるってすごいですね。
って、真剣に400年という時間を想像してみようとしたら頭がパンクしそうになりました^^;
膨大な時間ですね;
尾張徳川家の初代が、家康の息子なわけなんですが、父親である家康の肖像を描いたものが展示されてました。
ずいぶん穏やかな顔付で描かれているのが大層印象的でした。
現役で合戦に出ていたわけですし、長男を切腹させて正室は殺害して~というような波乱を経験しているわけですし、顔を知ってる人がたくさん死んで自分もたくさん殺して、天下人になったからといって穏やかな晩年を過ごした、とは、想像できない…ん…だよ……な(^^;;)
現代人の想像をはるかに超えて、心の強い人だったんだろうか(^^;;)
400年も前に 亡くなった方の所持品が、現存してるってすごいですね。
って、真剣に400年という時間を想像してみようとしたら頭がパンクしそうになりました^^;
膨大な時間ですね;
尾張徳川家の初代が、家康の息子なわけなんですが、父親である家康の肖像を描いたものが展示されてました。
ずいぶん穏やかな顔付で描かれているのが大層印象的でした。
現役で合戦に出ていたわけですし、長男を切腹させて正室は殺害して~というような波乱を経験しているわけですし、顔を知ってる人がたくさん死んで自分もたくさん殺して、天下人になったからといって穏やかな晩年を過ごした、とは、想像できない…ん…だよ……な(^^;;)
現代人の想像をはるかに超えて、心の強い人だったんだろうか(^^;;)
この記事にコメントする