このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は
2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某Dランドのハロウィンへ行ってきました。
二週間ネット落ちして何してたかと言いますと、そのための仮装衣装を縫ってました。
ツレたちに私のスケジュールに合わせてもらったのに、残り二週間に迫るまで仮装用のアイテムが何ひとつできてなかったという^^;
これは毎年のことなのですが、前日の夜になって「あの時の一時間が今あれば」っていう、眠い目こすりながら最後の仕上げをする羽目になりまして。あーもーあーもーっていう。
やっと布団に入ったと思ったら、寝苦しくて目が覚めて、5時間くらい寝られる計算だったのに実際眠ったのは2時間くらい。これで新幹線のるの辛い^^;
でも新幹線の中で1時間くらい睡眠時間を確保できました。あまり乗り物の中では寝ないんですが、やることもなく座席に座ってるうちにこっくりこっくりと。
ローカル線に乗り換えたら、スカイツリーらしいタワーが見えて、ぎゃーぎゃー騒いでおのぼりさん丸出しでした。
で、現地到着。
毎年思うんですが
更衣室前に人気アトラクション並みの行列って、ちょっと狭いよね^^;
着替えたら、ツレの希望でネズミーマウスが指揮者をするという新アトラクションへ5ー。
全身仮装する人は大抵景色のいいところでの撮影に時間を割くのが王道の様(行列に全身仮装の人はあまりいない)だけど、我々はキャストさんたちに褒めてもらえたら満足なタチなので、行列に並んじゃいます。
なので気合いを入れて衣装を作る割には、あまり写真は残ってないです^^;
撮影場所で、辛抱強く順番を待つ、とか気が遠くなりそう…。ムリ…。
新アトラクション。
400人くらい一気に観賞できるようで、みるみるうちに列が進んで、常にゆるく歩いてる感じでした。
ここで、どよ~っとどよめきが起こったので何事かと思ったら、ダルメシアンの群れが、架空園にある大きいカルーセルのほぼ全席を占めて出発したところでして、私たちのいるところからもその様子が見えました。
このダルメシアン達、初参加した数年前から毎年見掛けるのですが、何者なのかは知らないです@@;
何かのグループが毎年ダルメシアンの着ぐるみ着て参加してるのかもしれないし、仮装の常連さんが飛び入り参加してるのかもしれないし、呼び掛けて集まってるのかもしれないし。
今ちょっと調べたら、カルーセルの馬は90頭らしい…。半分くらいハロウィンのオバケで埋めてたとしても、ダルメシアンの人、40人くらい……いた……ってこと?
ハロウィン初参加しようとして、何の仮装しようかという話し合い中、冗談で「3人でダルメシアンの着ぐるみを着て、残り98匹募集中って書いて背中に貼って園内練り歩こうか!」って言ってたんですが、まさか実行する人がいるとは思いませんでした。世の中上には上がいます。
で、ようやく新アトラクションの観賞。
アニメーションが飛び出して見えます。貴方の近くまでキャラクターが来てしまいます。触ろうとして手を出す人続出です。
突然告白します。ワタクシ、永遠の少年が連れてる小さな妖精の女の子が大好きです。
大好き過ぎて、ショーの間にこの子がそばまできてくれたとき、感激で泣きそうでした。
ショーが終わるころには胸いっぱい腹いっぱい、来てよかったって思ってました。まだ午前中です。
女王のレストランがお気に入りでつい毎年行ってしまうのですが、今年は脱マンネリ!を目指して別レストランへ行ってきました。
キャストさんにキャラクター名で呼ばれるの、恥ずかしいやら嬉しいやらです。「アリス御一行様、3名様ですね~」とか^///^
ネズミーマウスに会えるアトラクションでは、ネズミーマウスがベタ褒めてくれて楽しすv
西部園の射的の景品が、柄が変わってるというので今年も行ってまいりました。
10発10中でバッジが貰えるのですが、惜しくも9発止まりでした。うーむ。
このスコアカードの写真を載せようと思ったのに、どこか行ってしまっていて見つかりません^^;
夕方から小雨が降り出しまして、パレードは中止でした。でもフロートが2台だけっていう小雨用?のパレードがありました。これはこれでレアかも知れない。
とっぷり日が暮れてから、門の花壇で撮影開始。
昼間のうちに撮っておけば、明るかったし、まだ雨も降ってなかったのにね~要領悪いって!とか
でも明るいうちはワイワイしてて、時間掛っちゃったかも~とか、ごちゃごちゃ言い合いながらパチパチ。
来年の仮装は何にしようかっていう、変な魔法にかかりつつ帰宅しました。
二週間ネット落ちして何してたかと言いますと、そのための仮装衣装を縫ってました。
ツレたちに私のスケジュールに合わせてもらったのに、残り二週間に迫るまで仮装用のアイテムが何ひとつできてなかったという^^;
これは毎年のことなのですが、前日の夜になって「あの時の一時間が今あれば」っていう、眠い目こすりながら最後の仕上げをする羽目になりまして。あーもーあーもーっていう。
やっと布団に入ったと思ったら、寝苦しくて目が覚めて、5時間くらい寝られる計算だったのに実際眠ったのは2時間くらい。これで新幹線のるの辛い^^;
でも新幹線の中で1時間くらい睡眠時間を確保できました。あまり乗り物の中では寝ないんですが、やることもなく座席に座ってるうちにこっくりこっくりと。
ローカル線に乗り換えたら、スカイツリーらしいタワーが見えて、ぎゃーぎゃー騒いでおのぼりさん丸出しでした。
で、現地到着。
毎年思うんですが
更衣室前に人気アトラクション並みの行列って、ちょっと狭いよね^^;
着替えたら、ツレの希望でネズミーマウスが指揮者をするという新アトラクションへ5ー。
全身仮装する人は大抵景色のいいところでの撮影に時間を割くのが王道の様(行列に全身仮装の人はあまりいない)だけど、我々はキャストさんたちに褒めてもらえたら満足なタチなので、行列に並んじゃいます。
なので気合いを入れて衣装を作る割には、あまり写真は残ってないです^^;
撮影場所で、辛抱強く順番を待つ、とか気が遠くなりそう…。ムリ…。
新アトラクション。
400人くらい一気に観賞できるようで、みるみるうちに列が進んで、常にゆるく歩いてる感じでした。
ここで、どよ~っとどよめきが起こったので何事かと思ったら、ダルメシアンの群れが、架空園にある大きいカルーセルのほぼ全席を占めて出発したところでして、私たちのいるところからもその様子が見えました。
このダルメシアン達、初参加した数年前から毎年見掛けるのですが、何者なのかは知らないです@@;
何かのグループが毎年ダルメシアンの着ぐるみ着て参加してるのかもしれないし、仮装の常連さんが飛び入り参加してるのかもしれないし、呼び掛けて集まってるのかもしれないし。
今ちょっと調べたら、カルーセルの馬は90頭らしい…。半分くらいハロウィンのオバケで埋めてたとしても、ダルメシアンの人、40人くらい……いた……ってこと?
ハロウィン初参加しようとして、何の仮装しようかという話し合い中、冗談で「3人でダルメシアンの着ぐるみを着て、残り98匹募集中って書いて背中に貼って園内練り歩こうか!」って言ってたんですが、まさか実行する人がいるとは思いませんでした。世の中上には上がいます。
で、ようやく新アトラクションの観賞。
アニメーションが飛び出して見えます。貴方の近くまでキャラクターが来てしまいます。触ろうとして手を出す人続出です。
突然告白します。ワタクシ、永遠の少年が連れてる小さな妖精の女の子が大好きです。
大好き過ぎて、ショーの間にこの子がそばまできてくれたとき、感激で泣きそうでした。
ショーが終わるころには胸いっぱい腹いっぱい、来てよかったって思ってました。まだ午前中です。
女王のレストランがお気に入りでつい毎年行ってしまうのですが、今年は脱マンネリ!を目指して別レストランへ行ってきました。
キャストさんにキャラクター名で呼ばれるの、恥ずかしいやら嬉しいやらです。「アリス御一行様、3名様ですね~」とか^///^
ネズミーマウスに会えるアトラクションでは、ネズミーマウスがベタ褒めてくれて楽しすv
西部園の射的の景品が、柄が変わってるというので今年も行ってまいりました。
10発10中でバッジが貰えるのですが、惜しくも9発止まりでした。うーむ。
このスコアカードの写真を載せようと思ったのに、どこか行ってしまっていて見つかりません^^;
夕方から小雨が降り出しまして、パレードは中止でした。でもフロートが2台だけっていう小雨用?のパレードがありました。これはこれでレアかも知れない。
とっぷり日が暮れてから、門の花壇で撮影開始。
昼間のうちに撮っておけば、明るかったし、まだ雨も降ってなかったのにね~要領悪いって!とか
でも明るいうちはワイワイしてて、時間掛っちゃったかも~とか、ごちゃごちゃ言い合いながらパチパチ。
来年の仮装は何にしようかっていう、変な魔法にかかりつつ帰宅しました。
この記事にコメントする