このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は
2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだしばらく残業続きになる見通しですが、帰りが遅くなっても生活をこなすすべを身につけつつあります猫ヶ森です、こんばんは。
前記事でアップしたラクガキに水彩絵の具で色を着けてみました。

元絵と比べると色がくすんでます(´_ゝ`)
肌色や背景は、もっとパアッと明るいんです、本当は!
同人屋をやってた頃の知識なんだが、水彩絵の具って実はちょっと蛍光らしい。
だからアナログで描いたカラー原稿を印刷屋に持ち込んで印刷すると、仕上がりがイメージと違ってくるとか何とか。
まさに今その知識の意味をかみしめてます。
紙を斜めに構えると確かに何かの粒子がキラキラして見える。
このキラキラはスキャナで取り込んだ画像には映らない。
はがゆいな(´_ゝ`)
さておき。
かかとの高い靴は、この時代は男の人の履くものだったんだよ(´_ゝ`)b
で、赤いかかとの靴は盛装のときに履くもので、貴族の証だったんだ(´_ゝ`)ふふふ
そうすると、靴は「貴族の男性」が「盛装」していることになるんだけど、ならば白毛のヅラをかぶってないとおかしいじゃないかとか、上着が刺繍の縁取りも無くって地味過ぎるとか、袖口はムスクテールかよとか、つっこみどころが出てきちゃうんだよ、知ってるよ。
………………(´_ゝ`;)
言葉もございません。
あと。
色を着けてみて気付いたんだけど、足が大きいよ、ね……。
足が大きくなるくせがあるのは気付いてたけど、こんなにあからさまだと自分でも笑ってしまうー。
前記事でアップしたラクガキに水彩絵の具で色を着けてみました。
元絵と比べると色がくすんでます(´_ゝ`)
肌色や背景は、もっとパアッと明るいんです、本当は!
同人屋をやってた頃の知識なんだが、水彩絵の具って実はちょっと蛍光らしい。
だからアナログで描いたカラー原稿を印刷屋に持ち込んで印刷すると、仕上がりがイメージと違ってくるとか何とか。
まさに今その知識の意味をかみしめてます。
紙を斜めに構えると確かに何かの粒子がキラキラして見える。
このキラキラはスキャナで取り込んだ画像には映らない。
はがゆいな(´_ゝ`)
さておき。
かかとの高い靴は、この時代は男の人の履くものだったんだよ(´_ゝ`)b
で、赤いかかとの靴は盛装のときに履くもので、貴族の証だったんだ(´_ゝ`)ふふふ
そうすると、靴は「貴族の男性」が「盛装」していることになるんだけど、ならば白毛のヅラをかぶってないとおかしいじゃないかとか、上着が刺繍の縁取りも無くって地味過ぎるとか、袖口はムスクテールかよとか、つっこみどころが出てきちゃうんだよ、知ってるよ。
………………(´_ゝ`;)
言葉もございません。
あと。
色を着けてみて気付いたんだけど、足が大きいよ、ね……。
足が大きくなるくせがあるのは気付いてたけど、こんなにあからさまだと自分でも笑ってしまうー。
はい、生きてますよー。
薄墨桜を見てきました。
ほとんど散り際だったけど、かろうじて花が残っている時期に行けました。
去年は朝ちょっと出遅れて、乗り換えの電車の時刻表を見たら結構間が空く鉄道で、向こうに着くことはできても帰って来れない!と思って泣く泣く途中で引き返して来たのでした^^;
今年こそと思ってさっさと準備して行ってきました。

こんな感じ。
さすが天然記念物。大きいです。
散り際でも、咲いてる花に近付いて見られれば「まあ綺麗ですこと」と思えたんでしょうけど囲いがしてあって木に近付けないので「やっぱり散り際…(´_ゝ`;)」という残念感がぬぐえませんでした。
しょうがないんですけどね(´_ゝ`)
あーそういえば。
鉄道で鉄と乗り合わせちゃって、なんだかなーって感じでした。
電車で一番景色の良い窓を幅の広い背中で塞いで写真を撮るのに夢中ーって。
オタクは悪くないけど、オタク行為に夢中になって悪目立ちするのはマズイよな……。
気を付けよう……(´_ゝ`)
一本電車を乗り逃すとだいぶ待たされてしまうことが去年わかったので、暇潰しになるようにスケッチブックを持って行きました。

はい、18世紀風の服着た人の謎ポーズ。景色じゃないモノ描いてる(^_^;)
手の動くままにつらつら描いたらこうなりました。
ケシゴム無しでどこまで描けるか縛りにしてました。
アタリや間違えた線も残ったまんま。
消せないというのはなかなかスリリングですねー。
久々にラクガキを描いたので楽しかったです。
薄墨桜を見てきました。
ほとんど散り際だったけど、かろうじて花が残っている時期に行けました。
去年は朝ちょっと出遅れて、乗り換えの電車の時刻表を見たら結構間が空く鉄道で、向こうに着くことはできても帰って来れない!と思って泣く泣く途中で引き返して来たのでした^^;
今年こそと思ってさっさと準備して行ってきました。
こんな感じ。
さすが天然記念物。大きいです。
散り際でも、咲いてる花に近付いて見られれば「まあ綺麗ですこと」と思えたんでしょうけど囲いがしてあって木に近付けないので「やっぱり散り際…(´_ゝ`;)」という残念感がぬぐえませんでした。
しょうがないんですけどね(´_ゝ`)
あーそういえば。
鉄道で鉄と乗り合わせちゃって、なんだかなーって感じでした。
電車で一番景色の良い窓を幅の広い背中で塞いで写真を撮るのに夢中ーって。
オタクは悪くないけど、オタク行為に夢中になって悪目立ちするのはマズイよな……。
気を付けよう……(´_ゝ`)
一本電車を乗り逃すとだいぶ待たされてしまうことが去年わかったので、暇潰しになるようにスケッチブックを持って行きました。
はい、18世紀風の服着た人の謎ポーズ。景色じゃないモノ描いてる(^_^;)
手の動くままにつらつら描いたらこうなりました。
ケシゴム無しでどこまで描けるか縛りにしてました。
アタリや間違えた線も残ったまんま。
消せないというのはなかなかスリリングですねー。
久々にラクガキを描いたので楽しかったです。
生きてます……。
残業続きです。
朝起きたら仕事へ行く支度をして帰ってきたらメシ食ってフロ行って明日の用意して寝て……ほとんどそんな感じです。
パソコンもほとんどつけれてません。
だから絵なんか全然描けないよ(;ω;)
絵なんか全然描けないよ(;ω;)
息抜きと思って、休日にちょろっと名古屋城に行ってきました。
桜はまだでしたけどモクレンが花盛りで綺麗でした。
あんなに咲いてるの、初めて見ました。
というか、モクレンって、あんなに花を付けるものなのですね。
街中で見掛けるのはぱっつんぱっつんに剪定されてるせいか、木のてっぺんと枝先にちょこんちょこんと花を付けてるだけなので、そういうものだと思ってました。
街路樹のモクレンとお庭のモクレンは、ヤマザクラとソメイヨシノくらい印象が違う。
あ、写真は撮ってこなかった(^^;)
城の中に入ったら、平日にもかかわらず人がいっぱいいて、子供のころに来た印象とだいぶ違いました。
大学生は春休みだったんだろうけどなぁ。
城ブームもあるのかな。
展示されている刀剣類を見てによによしてきました。
日本刀の特長として、“研磨された刀身”というのは外せないと思うんだ。
包丁やはさみと全然違う輝きで。
角度を変えて眺めて、切っ先まで曇りなく磨かれた様子を堪能してきました。
怖美しかったです。
近況はこんな感じです(-ω-)
はぁーまだまだ残業続き(;ω;)
御給料が入ったら何買おう(;ω;)はぁー
残業続きです。
朝起きたら仕事へ行く支度をして帰ってきたらメシ食ってフロ行って明日の用意して寝て……ほとんどそんな感じです。
パソコンもほとんどつけれてません。
だから絵なんか全然描けないよ(;ω;)
絵なんか全然描けないよ(;ω;)
息抜きと思って、休日にちょろっと名古屋城に行ってきました。
桜はまだでしたけどモクレンが花盛りで綺麗でした。
あんなに咲いてるの、初めて見ました。
というか、モクレンって、あんなに花を付けるものなのですね。
街中で見掛けるのはぱっつんぱっつんに剪定されてるせいか、木のてっぺんと枝先にちょこんちょこんと花を付けてるだけなので、そういうものだと思ってました。
街路樹のモクレンとお庭のモクレンは、ヤマザクラとソメイヨシノくらい印象が違う。
あ、写真は撮ってこなかった(^^;)
城の中に入ったら、平日にもかかわらず人がいっぱいいて、子供のころに来た印象とだいぶ違いました。
大学生は春休みだったんだろうけどなぁ。
城ブームもあるのかな。
展示されている刀剣類を見てによによしてきました。
日本刀の特長として、“研磨された刀身”というのは外せないと思うんだ。
包丁やはさみと全然違う輝きで。
角度を変えて眺めて、切っ先まで曇りなく磨かれた様子を堪能してきました。
怖美しかったです。
近況はこんな感じです(-ω-)
はぁーまだまだ残業続き(;ω;)
御給料が入ったら何買おう(;ω;)はぁー
今更ながらにVS35でいただいた得票をさらしたいと思います。
自分への戒めと、今後の目安のためになるかな(´_ゝ`)
「親子の証」41票

発想日だったせいもあってか、発想部門が凄く伸びてます。
意外と好感にも入れていただいてます^^
「視線」39票

初めのうちは票がばらけていたのですが、後からじわじわと色彩が伸びてきました。
どの部門に入れるか確かに迷う^^;
「便利なひげ・目覚まし編」29票

発想かと思っていたのに好感が伸びています。
自分でも想定していなかった部門で評価をいただくのも絵を描く楽しみのひとつですね^^
「便利なひげ・ハミガキ」32票

好感ボーナス狙いで描いて、文句の無い当たりっぷり( ̄ー ̄)
「便利なひげ・探索編」34票

発想・構図・好感でほぼ平らに。
「お手入れしなくっちゃ!」44票

いただいた票数の、最多を更新しました@@;
恐れ多いやらもったいないやら。
王冠チームで発想MVPをいただいて以来、久し振りに壁ぶち破るか!?という勢いだったのですが、惜しかったー><
これで好感部門賞をいただきました。ありがとうございます^^
「都会の夜空はダークグレー」31票

色彩ボーナス日をすっかり忘れてて、全体票でしか色彩に点数が入っていないという(´_ゝ`;)
「便利なひげ・書道編」31票

最後の最後まで「親子の証」と争っていたのですが、発想部門賞をいただいたのはこちらでした。
抜きつ抜かれつで実にエキサイティングでした(^^;)
個人得票を見られる描いた本人だけの楽しみですね。
「使い魔たち」33票

じいさんなのに好感票をたくさんいただきまして、ありがたいです。
初日からたくさん票を入れていただいてまして、これ最終日にはどうなっちゃうんだろうかと変なところでドキドキしてました。
全体的に票が多かったですね。
えっと、一作品につき平均40.5票。
40.5票!?
私の平均34.8票。
「これが自分の限界ですから」と満足してしまうには悔しい数字でした(゜皿゜)ギリギリ
もっと うまく なってやる
自分への戒めと、今後の目安のためになるかな(´_ゝ`)
「親子の証」41票
発想日だったせいもあってか、発想部門が凄く伸びてます。
意外と好感にも入れていただいてます^^
「視線」39票
初めのうちは票がばらけていたのですが、後からじわじわと色彩が伸びてきました。
どの部門に入れるか確かに迷う^^;
「便利なひげ・目覚まし編」29票
発想かと思っていたのに好感が伸びています。
自分でも想定していなかった部門で評価をいただくのも絵を描く楽しみのひとつですね^^
「便利なひげ・ハミガキ」32票
好感ボーナス狙いで描いて、文句の無い当たりっぷり( ̄ー ̄)
「便利なひげ・探索編」34票
発想・構図・好感でほぼ平らに。
「お手入れしなくっちゃ!」44票
いただいた票数の、最多を更新しました@@;
恐れ多いやらもったいないやら。
王冠チームで発想MVPをいただいて以来、久し振りに壁ぶち破るか!?という勢いだったのですが、惜しかったー><
これで好感部門賞をいただきました。ありがとうございます^^
「都会の夜空はダークグレー」31票
色彩ボーナス日をすっかり忘れてて、全体票でしか色彩に点数が入っていないという(´_ゝ`;)
「便利なひげ・書道編」31票
最後の最後まで「親子の証」と争っていたのですが、発想部門賞をいただいたのはこちらでした。
抜きつ抜かれつで実にエキサイティングでした(^^;)
個人得票を見られる描いた本人だけの楽しみですね。
「使い魔たち」33票
じいさんなのに好感票をたくさんいただきまして、ありがたいです。
初日からたくさん票を入れていただいてまして、これ最終日にはどうなっちゃうんだろうかと変なところでドキドキしてました。
全体的に票が多かったですね。
えっと、一作品につき平均40.5票。
40.5票!?
私の平均34.8票。
「これが自分の限界ですから」と満足してしまうには悔しい数字でした(゜皿゜)ギリギリ
もっと うまく なってやる
生きてます。
ツイッターのアカウントを削除しました(´ρ`)
一年くらいあったんですけどね。
結局100ツイートくらいしかしてなかったし、私にとっての利点がよくわからなかったので、さくっと。
インターネットエクスプローラが旧式なのでモバイル表示していますとか、モバイルではアカウント削除に対応していませんとか、最後まで私の想像を超えて行くやつであった(-ω-)
いまさらですが、VS35の8枚目「便利なひげ・書道編」

ひげをちょっとひねって墨を付ければ、書をしたためるのにも使えます(・ω・)b
**・**・**・**・**・**・**
本当に筆代わりになるかどうかは存じませぬ(^^;)←
セーラー服の少女が思いっ切りレトロさんに被っている雰囲気です^^;
被りついでに語らせていただくと、私が中学生だった頃、女子のセーラー服は、腕回りにゆとり分が多めに取ってあって袖口にギャザーが寄せてあったのですよ。
昔のブラウスとか晴れ着用のワンピースみたいな感じ。
今ドキの一般的なブラウスは、もうこんなふくらんだ袖をしたのは見ませんね^^;
ギャザーを寄せた袖の服を着ると皆お姫様みたいで可愛かったんだー。
昔の服は全体的にゆとり分が多かった感じがします。
だから7分袖とかピチTとかが出始めたころは、なんだか小さい子の服をおとなが着ちゃったみたいに見えてビンボー臭っ……違和感だったんだけど、今は体にぴったりしたラインの服の方が主流なんですものね。
流行ってわからないですね。
9枚目「使い魔」

魔法使いのおじいさんの日課は、寝る前に使い魔たちをもふもふすること。
8枚目でラスト宣言したにもかかわらず、魔法使いのおじいさんを描きたかったことを急に思い出して、最終日の日付の終わる2時間前から大急ぎで描いたもの^^;
これを描かずに終われるかっていう情熱は何なのか。
これでVS35に投稿したものは全部です。
個人得票のスクショも取ったので、また後日晒したいと思います。
ツイッターのアカウントを削除しました(´ρ`)
一年くらいあったんですけどね。
結局100ツイートくらいしかしてなかったし、私にとっての利点がよくわからなかったので、さくっと。
インターネットエクスプローラが旧式なのでモバイル表示していますとか、モバイルではアカウント削除に対応していませんとか、最後まで私の想像を超えて行くやつであった(-ω-)
いまさらですが、VS35の8枚目「便利なひげ・書道編」
ひげをちょっとひねって墨を付ければ、書をしたためるのにも使えます(・ω・)b
**・**・**・**・**・**・**
本当に筆代わりになるかどうかは存じませぬ(^^;)←
セーラー服の少女が思いっ切りレトロさんに被っている雰囲気です^^;
被りついでに語らせていただくと、私が中学生だった頃、女子のセーラー服は、腕回りにゆとり分が多めに取ってあって袖口にギャザーが寄せてあったのですよ。
昔のブラウスとか晴れ着用のワンピースみたいな感じ。
今ドキの一般的なブラウスは、もうこんなふくらんだ袖をしたのは見ませんね^^;
ギャザーを寄せた袖の服を着ると皆お姫様みたいで可愛かったんだー。
昔の服は全体的にゆとり分が多かった感じがします。
だから7分袖とかピチTとかが出始めたころは、なんだか小さい子の服をおとなが着ちゃったみたいに見えて
流行ってわからないですね。
9枚目「使い魔」
魔法使いのおじいさんの日課は、寝る前に使い魔たちをもふもふすること。
8枚目でラスト宣言したにもかかわらず、魔法使いのおじいさんを描きたかったことを急に思い出して、最終日の日付の終わる2時間前から大急ぎで描いたもの^^;
これを描かずに終われるかっていう情熱は何なのか。
これでVS35に投稿したものは全部です。
個人得票のスクショも取ったので、また後日晒したいと思います。
VS35、終わっちゃいましたねー、ニャ~様は今夜から集計に大忙しですね><がんばっ
私は今期は9枚描きました。過去最多ですにゃ。
描き散らしたって感じで私自身はすごく楽しかったです(*´∀`*)
お絵描きって楽しいですね!幸せ!
コメントもたくさんいただいたのでぼちぼちお返事させていただきますね(*´∀`*)ウフフ~v
7枚目「都会の夜空はダークグレー」

【張り込み捜査員募集】
20歳から70歳くらいまでの方(学生不可)
モニタのこちら側に通勤可能な方
アンパン、缶コーヒー、もふもふの湯たんぽ支給します。
**・**・**・**・**
※募集内容は架空のものです^^;
刑事モノのドラマ風にしてみました。
無精ひげ+猫ひげ+ちょびひげです。
冬の夜空ですけど、都会のイメージなので星はほとんど描きませんでした。
都会でも見やすい明るさのオリオンがちょっと見切れてる感じで。
星座に詳しい人が見たら、「この位置にオリオンがあるとなると、背景のビル群は窓がほとんど北向きなんだが云々」とかつっこみそう……(ーー;)
方角はスルーでお願いします。
マルチ板に1年くらい置いてあったものです。
これのファイルを移して真っ先に場所取りしたのに、結局ラスト近くまで完成しなかったという曰くつき(^^;)
準備期間にこれを描いてて、猫をちょびひげ猫にしたところ「これ単体でいけるのでは?」という気がしたので、開幕に間に合うようにひげの親子猫を描いて1枚目に持ってきたという経緯があったりします。
チームを決めた時には本当はこんな感じの渋いオジサマをたくさん描くつもりだったのに、オジサマのイメージがなかなか固まらなくて、動物ひげばっかり描いてました(ーー;)
上手くいかないものですねぇー……。
これを投稿した後、熱を出してダウンしてました(^^;)
違うんだ、聞いてくれ。
今年の風邪はやっかいなんだよ。
「このくらい対策を執れば大体次の日にはすっきりしてる」という対策をしっかり実行したのに全然良くならなくて。
自己管理が甘かったんじゃないんだ。
風邪菌が強かったんだ。
↑
(´_ゝ`)
つづきから拍手お返事です^^
私は今期は9枚描きました。過去最多ですにゃ。
描き散らしたって感じで私自身はすごく楽しかったです(*´∀`*)
お絵描きって楽しいですね!幸せ!
コメントもたくさんいただいたのでぼちぼちお返事させていただきますね(*´∀`*)ウフフ~v
7枚目「都会の夜空はダークグレー」
【張り込み捜査員募集】
20歳から70歳くらいまでの方(学生不可)
モニタのこちら側に通勤可能な方
アンパン、缶コーヒー、もふもふの湯たんぽ支給します。
**・**・**・**・**
※募集内容は架空のものです^^;
刑事モノのドラマ風にしてみました。
無精ひげ+猫ひげ+ちょびひげです。
冬の夜空ですけど、都会のイメージなので星はほとんど描きませんでした。
都会でも見やすい明るさのオリオンがちょっと見切れてる感じで。
星座に詳しい人が見たら、「この位置にオリオンがあるとなると、背景のビル群は窓がほとんど北向きなんだが云々」とかつっこみそう……(ーー;)
方角はスルーでお願いします。
マルチ板に1年くらい置いてあったものです。
これのファイルを移して真っ先に場所取りしたのに、結局ラスト近くまで完成しなかったという曰くつき(^^;)
準備期間にこれを描いてて、猫をちょびひげ猫にしたところ「これ単体でいけるのでは?」という気がしたので、開幕に間に合うようにひげの親子猫を描いて1枚目に持ってきたという経緯があったりします。
チームを決めた時には本当はこんな感じの渋いオジサマをたくさん描くつもりだったのに、オジサマのイメージがなかなか固まらなくて、動物ひげばっかり描いてました(ーー;)
上手くいかないものですねぇー……。
これを投稿した後、熱を出してダウンしてました(^^;)
違うんだ、聞いてくれ。
今年の風邪はやっかいなんだよ。
「このくらい対策を執れば大体次の日にはすっきりしてる」という対策をしっかり実行したのに全然良くならなくて。
自己管理が甘かったんじゃないんだ。
風邪菌が強かったんだ。
↑
(´_ゝ`)
つづきから拍手お返事です^^
風邪引いて寝てました。
休日を1日フイにしてしまいました(´-ω-`)
VS35、6枚目

「お手入れしなくっちゃ!」
毛づくろい中のリスです^^
小さいおててにちゃんと関節があって骨が入ってて、器用にひげをつかんでしごいているのを見ると、なぜだかむやみに感動してしまいます。
シマリスは、サトイモみたいな色の腹部が一番のお気に入りなのですが(←マニアック…)ひげを大きく入れたかったので、今回は画面から切ってしまいました。
昔飼っていたリスの写真を出して来て描いたのですが、当時はフイルムカメラを使ってまして^^;
ちゃんと撮れたかどうかは、フイルムを使い切って現像してみるまでわからないという奥ゆかしさでございました。
案の定ピンぼけ写真ばっか^^;
でも捨てられないんですよねー。
これと、便利なひげシリーズの3枚は好感狙いでした。
ガッポガッポ稼がせていただいたので、これ以上点を伸ばすのは難しいかなと思っています。
今のところ長者番付で3位にいますけど、あとは落ちる一方かと。
暫定3位になった猫ヶ森の首がここにある。
討ち取って貴殿の名声に加えるがよい(゜∀゜)ノイェアー
拍手お返事をたたんでおきます^^
休日を1日フイにしてしまいました(´-ω-`)
VS35、6枚目
「お手入れしなくっちゃ!」
毛づくろい中のリスです^^
小さいおててにちゃんと関節があって骨が入ってて、器用にひげをつかんでしごいているのを見ると、なぜだかむやみに感動してしまいます。
シマリスは、サトイモみたいな色の腹部が一番のお気に入りなのですが(←マニアック…)ひげを大きく入れたかったので、今回は画面から切ってしまいました。
昔飼っていたリスの写真を出して来て描いたのですが、当時はフイルムカメラを使ってまして^^;
ちゃんと撮れたかどうかは、フイルムを使い切って現像してみるまでわからないという奥ゆかしさでございました。
案の定ピンぼけ写真ばっか^^;
でも捨てられないんですよねー。
これと、便利なひげシリーズの3枚は好感狙いでした。
ガッポガッポ稼がせていただいたので、これ以上点を伸ばすのは難しいかなと思っています。
今のところ長者番付で3位にいますけど、あとは落ちる一方かと。
暫定3位になった猫ヶ森の首がここにある。
討ち取って貴殿の名声に加えるがよい(゜∀゜)ノイェアー
拍手お返事をたたんでおきます^^
VSの重複投票にメンテが入ったとか。
あらら、私の票も減ってる^^;
でも、禊を終えたような爽やかな気分です。
土曜日は家にいなかったので、夕方頃?何かやってたらしい?という気配しかわからなかったんですよね。
環境によっては重複投票が可能というのは聞いたことあったから、投票できたかどうかわからなくて重複しちゃったのでは?とか、某所のように連打が許されると勘違いしたのでは?とか、考えてました。
学区内運動会に全国レベルの運動能力を持った隣町の人が乱入してぶっちぎりで1位の旗をかっさらっていった感じかなぁ。←例えがわかりにくい
私の環境では2度目以降の投票は、ちゃんとエラーって出るから大丈夫^^b
そうすると、今の集計データは重複投票を排除したものなんですね。
何か、怖いくらい票をいただいてるのですが@@;
ありがとうございます@@;;;;
この先何が起ころうと、私にはここまでやったと確かに言える誇りがある……!
(↑まだ途中保存が残ってるのに燃え尽きちゃダメ)
VS3枚目
「便利なひげ・目覚まし編」

寝ている人のほっぺにむぎゅっと押しつければ、目覚ましの代わりに使えます(・ω・)b
**・**・**・**・**
ウチの場合は猫じゃなくてうさぎでしたけど、これやられるとくすぐったくて寝ていられないんですよね。
なのでひげは目覚ましの代わりに使えるかなっていうネタでした。
床に落ちたまんまのネクタイと眼鏡が不憫な感じになってしまいましたが(^^;)
疲れてるからって猫ちゃんの世話はしなくていい理由にならないし、ね?
ひそかに、着てるのもワイシャツのままでした。でもそんな設定はご覧になる方にはどうでもいいかなって。絵でわからないところまで語られてもね、ってなりそうだったのであとねさんのコメント欄では省きました。
これを描くために自分で床にうつぶせになった写真を取ってみたのですが、顔の肉が重力に負けて垂れていて、余りの不細工加減に絶望しました。
人は生まれながらに平等なんかじゃ、ない。
4枚目
「便利なひげ・ハミガキ」

ひげの弾力性を利用すれば、このようにお口のケアにも使えます(・ω・)b
**・**・**・**・**・**・**
便利なひげシリーズ第二弾です。
同居うさぎのひげをかじってるだけなんですが、ハミガキに見えるなーというネタでした。
うさぎって、人の毛やじゅうたんも結構容赦なくかじるんですよね(^^;)
タイトルを、「ハミガキ編」にするのをわすれてた(´_ゝ`)
票が入ってからのタイトルの編集も可能になったみたいだけど、長年の習慣&別にいっかという理由でそのままになっています。
うさぎの前歯剥き出し顔は、初めて見ると結構衝撃(´_ゝ`)b
可愛らしい鼻の下の肉が、こう、パカッと観音開きするんですよ。
ほかの部分は可愛らしいままで。
厚化粧のオバちゃんのすっぴん見るのとどっちがマシかなって一瞬考えてしまった。
5枚目「便利なひげ・探索編」

穴からひげだけ出せば、自分の存在に気付かれることなく向こうの様子を探ることが出来ます(・ω・)b
**・**・**・**・**・**・**・**
いや、存在ばれるだろコレ(ツッコミ)
家で飼っていたハムスターやはつかねずみが、ひげで触って自分の顔の前にあるものの形や大きさを調べている様子だったので、最大限にひげを使ってる感じにしてみました。
便利なひげ3連発でした。
ひげを便利に使っているネタをシリーズにして描けば、まだチームを迷ってる人が「自分はこんな使い方を思い付いた!」ってノってくれたりしないかなという目論見だったんですが、今のところそんな気配は無いですねー(´_ゝ`)ふっ
皆さん、ブレずに自分の絵を描いているらしい。
それはそれで素晴らしいです(´_ゝ`)b
便利なひげシリーズはこれで一区切りです。思い付いたらまた描くかも知れませんけど。
前々回の記事にパチパチありがとうございました!
あらら、私の票も減ってる^^;
でも、禊を終えたような爽やかな気分です。
土曜日は家にいなかったので、夕方頃?何かやってたらしい?という気配しかわからなかったんですよね。
環境によっては重複投票が可能というのは聞いたことあったから、投票できたかどうかわからなくて重複しちゃったのでは?とか、某所のように連打が許されると勘違いしたのでは?とか、考えてました。
学区内運動会に全国レベルの運動能力を持った隣町の人が乱入してぶっちぎりで1位の旗をかっさらっていった感じかなぁ。←例えがわかりにくい
私の環境では2度目以降の投票は、ちゃんとエラーって出るから大丈夫^^b
そうすると、今の集計データは重複投票を排除したものなんですね。
何か、怖いくらい票をいただいてるのですが@@;
ありがとうございます@@;;;;
この先何が起ころうと、私にはここまでやったと確かに言える誇りがある……!
(↑まだ途中保存が残ってるのに燃え尽きちゃダメ)
VS3枚目
「便利なひげ・目覚まし編」
寝ている人のほっぺにむぎゅっと押しつければ、目覚ましの代わりに使えます(・ω・)b
**・**・**・**・**
ウチの場合は猫じゃなくてうさぎでしたけど、これやられるとくすぐったくて寝ていられないんですよね。
なのでひげは目覚ましの代わりに使えるかなっていうネタでした。
床に落ちたまんまのネクタイと眼鏡が不憫な感じになってしまいましたが(^^;)
疲れてるからって猫ちゃんの世話はしなくていい理由にならないし、ね?
ひそかに、着てるのもワイシャツのままでした。でもそんな設定はご覧になる方にはどうでもいいかなって。絵でわからないところまで語られてもね、ってなりそうだったのであとねさんのコメント欄では省きました。
これを描くために自分で床にうつぶせになった写真を取ってみたのですが、顔の肉が重力に負けて垂れていて、余りの不細工加減に絶望しました。
人は生まれながらに平等なんかじゃ、ない。
4枚目
「便利なひげ・ハミガキ」
ひげの弾力性を利用すれば、このようにお口のケアにも使えます(・ω・)b
**・**・**・**・**・**・**
便利なひげシリーズ第二弾です。
同居うさぎのひげをかじってるだけなんですが、ハミガキに見えるなーというネタでした。
うさぎって、人の毛やじゅうたんも結構容赦なくかじるんですよね(^^;)
タイトルを、「ハミガキ編」にするのをわすれてた(´_ゝ`)
票が入ってからのタイトルの編集も可能になったみたいだけど、長年の習慣&別にいっかという理由でそのままになっています。
うさぎの前歯剥き出し顔は、初めて見ると結構衝撃(´_ゝ`)b
可愛らしい鼻の下の肉が、こう、パカッと観音開きするんですよ。
ほかの部分は可愛らしいままで。
厚化粧のオバちゃんのすっぴん見るのとどっちがマシかなって一瞬考えてしまった。
5枚目「便利なひげ・探索編」
穴からひげだけ出せば、自分の存在に気付かれることなく向こうの様子を探ることが出来ます(・ω・)b
**・**・**・**・**・**・**・**
いや、存在ばれるだろコレ(ツッコミ)
家で飼っていたハムスターやはつかねずみが、ひげで触って自分の顔の前にあるものの形や大きさを調べている様子だったので、最大限にひげを使ってる感じにしてみました。
便利なひげ3連発でした。
ひげを便利に使っているネタをシリーズにして描けば、まだチームを迷ってる人が「自分はこんな使い方を思い付いた!」ってノってくれたりしないかなという目論見だったんですが、今のところそんな気配は無いですねー(´_ゝ`)ふっ
皆さん、ブレずに自分の絵を描いているらしい。
それはそれで素晴らしいです(´_ゝ`)b
便利なひげシリーズはこれで一区切りです。思い付いたらまた描くかも知れませんけど。
前々回の記事にパチパチありがとうございました!
トメヂさんからバトンをいただきました。ありがとうございます!
えっ、5日以内!?
罰ゲーム確定か~~うわあああん(笑)
そんじゃじっくり観察させていただきますんで!うわああああん(;∀;)つ【虫眼鏡】
【ルール】
1. 5日以内に回す
2. 回した人がルールを守っているか確認すること
3. ちゃんと10人に回すこと
4. バトン内容を変えないこと
5. ○○さんから回ってきたと書くこと
6. (スペシャルルールでもう一回行くぞ!)の記事にすること
7. これから仲良くしたい人、ずっと仲良くしたい人に回すこと
8. 回したことを伝えること
コピペありがたく使わせていただきます^^
+回す方々+
10人って多いな(´Д`;;;)
もう回ってる、あるいはここ見てないかもというのはあえて考えないで
ちょっとお話してみたいな☆と思う方のお名前を上げさせていただきますね。
「色々あってムリ!」という場合はスルーでも構いませんので。
あいうえお順
・うめさん
・ぎんの字さん
・くわのこさん
・こけももさん
・nagiさん
・のかさん
・灰兎ちはやさん
・モリエールさん
・ヨヲさん
・ラングさん
勇気振り絞ったよ!(@///@)
+名前の由来+
日本語で、でも日本人に実在しなそうな感じにしたくて
碧猫と書いて「あをねこ」と読ませる名前にしました。
サイトを色々廻っていたら、読みまで同じHNの方を見付けたので、苗字の「猫ヶ森」をつけて今のHNが完成~^^
猫ヶ森は地名に実在するらしい。一度訪れてみたい。
+回すときの口調+
ん?語尾とか決めればいいの?
「☆で、可愛くキメちゃって☆」
って感じでいいの?
+この中で一番最初にお会いしたのは?+
会ったというか、あとねさんに辿り着いたころにVSを開催していて
壁|ω・)
こんな感じで板をのぞいたところ最初にお見かけしたのが
モリエールさん、タッチの差でぎんの字さん
だった気がする。
色々記憶がごっちゃになっちゃってる(^^;)
+イメージカラーは?+
私のイメージカラーは陶器みたいなツルツル感、ひんやり感のある赤と青の組み合わせだそうです^^
・うめさん→爽やかなエメラルドグリーン。微炭酸系。
・ぎんの字さん→明るい黄色。しあわせのいろ^^
・くわのこさん→くっきり映えるセピア色
・こけももさん→イメージカラーを思い浮かべてみたら、頭にオパールが浮かんだ^^;
・nagiさん→鮮やかな青、群青。
・のかさん→オレンジからピンクの暖色系
・灰兎ちはやさん→ちはやさんも頭の中で「これ!」と呼べる色が確定しないです。黒に映えるビビットカラー。キラキラしてるの。
・モリエールさん→赤、といいたいけどご本人の印象は深い緑が近いです。
・ヨヲさん→ビタミンカラーのオレンジ。
・ラングさん→濃い青色の瓶の中に赤ワインを入れて揺り動かしてる時の色。紫になるかと思えば赤と青に分離しちゃう感じの。
ちなみにバトンを下さったトメヂさんはうぐいす色のイメージ^^b
+喧嘩したことは?+
小さい頃の兄弟喧嘩は激しかったな~(´~`;)
あ、そういう話じゃない?
+回さなかった人の罰+
暦的にも春が近いですね。
春っぽい可愛いお洋服を着た姿を妄想してあげる(*´∀`*)
うさ耳を装着した姿と、てんとう虫ちゃんのコートを着た姿、どっちがいーい?
+苦手にまつわるエピソード+
やってみて気付いたんだが俺バトンを回すというのがすこぶる苦手だったんだ(`・ω・´)キリッ
というのはちょっと置いといて。
早食い、ドカ食い、食い溜めはムリだなー。
エピソードかい?
日帰り旅行で、地元で評判のおいしいコロッケを食べて帰ろうとしたら、帰りの電車の中で………
………
……………。
苦手にまつわるエピソードはそんなところだねっ☆
+今の服装は+
セーターだのフリースのガウンだのもこもこ着こんだ上にマフラー巻いて毛布かぶってるよ☆
雪が降ったり、よほど寒くならないと暖房をつけないので室温は外気とほぼ一緒。
外出する時と同じくらい着こまなきゃ風邪ひいちゃうんだ☆(・v<)b
【コピペ用】
+ルール+
1. 5日以内に回す
2. 回した人がルールを守っているか確認すること
3. ちゃんと10人に回すこと
4. バトン内容を変えないこと
5. ○○さんから回ってきたと書くこと
6. (スペシャルルールでもう一回行くぞ!)の記事にすること
7. これから仲良くしたい人、ずっと仲良くしたい人に回すこと
8. 回したことを伝えること
+回す方々+
+名前の由来+
+回すときの口調+
+この中で一番最初にお会いしたのは?+
+イメージカラーは?+
+喧嘩したことは?+
+回さなかった人の罰+
+苦手にまつわるエピソード+
+今の服装は+
えっ、5日以内!?
罰ゲーム確定か~~うわあああん(笑)
そんじゃじっくり観察させていただきますんで!うわああああん(;∀;)つ【虫眼鏡】
【ルール】
1. 5日以内に回す
2. 回した人がルールを守っているか確認すること
3. ちゃんと10人に回すこと
4. バトン内容を変えないこと
5. ○○さんから回ってきたと書くこと
6. (スペシャルルールでもう一回行くぞ!)の記事にすること
7. これから仲良くしたい人、ずっと仲良くしたい人に回すこと
8. 回したことを伝えること
コピペありがたく使わせていただきます^^
+回す方々+
10人って多いな(´Д`;;;)
もう回ってる、あるいはここ見てないかもというのはあえて考えないで
ちょっとお話してみたいな☆と思う方のお名前を上げさせていただきますね。
「色々あってムリ!」という場合はスルーでも構いませんので。
あいうえお順
・うめさん
・ぎんの字さん
・くわのこさん
・こけももさん
・nagiさん
・のかさん
・灰兎ちはやさん
・モリエールさん
・ヨヲさん
・ラングさん
勇気振り絞ったよ!(@///@)
+名前の由来+
日本語で、でも日本人に実在しなそうな感じにしたくて
碧猫と書いて「あをねこ」と読ませる名前にしました。
サイトを色々廻っていたら、読みまで同じHNの方を見付けたので、苗字の「猫ヶ森」をつけて今のHNが完成~^^
猫ヶ森は地名に実在するらしい。一度訪れてみたい。
+回すときの口調+
ん?語尾とか決めればいいの?
「☆で、可愛くキメちゃって☆」
って感じでいいの?
+この中で一番最初にお会いしたのは?+
会ったというか、あとねさんに辿り着いたころにVSを開催していて
壁|ω・)
こんな感じで板をのぞいたところ最初にお見かけしたのが
モリエールさん、タッチの差でぎんの字さん
だった気がする。
色々記憶がごっちゃになっちゃってる(^^;)
+イメージカラーは?+
私のイメージカラーは陶器みたいなツルツル感、ひんやり感のある赤と青の組み合わせだそうです^^
・うめさん→爽やかなエメラルドグリーン。微炭酸系。
・ぎんの字さん→明るい黄色。しあわせのいろ^^
・くわのこさん→くっきり映えるセピア色
・こけももさん→イメージカラーを思い浮かべてみたら、頭にオパールが浮かんだ^^;
・nagiさん→鮮やかな青、群青。
・のかさん→オレンジからピンクの暖色系
・灰兎ちはやさん→ちはやさんも頭の中で「これ!」と呼べる色が確定しないです。黒に映えるビビットカラー。キラキラしてるの。
・モリエールさん→赤、といいたいけどご本人の印象は深い緑が近いです。
・ヨヲさん→ビタミンカラーのオレンジ。
・ラングさん→濃い青色の瓶の中に赤ワインを入れて揺り動かしてる時の色。紫になるかと思えば赤と青に分離しちゃう感じの。
ちなみにバトンを下さったトメヂさんはうぐいす色のイメージ^^b
+喧嘩したことは?+
小さい頃の兄弟喧嘩は激しかったな~(´~`;)
あ、そういう話じゃない?
+回さなかった人の罰+
暦的にも春が近いですね。
春っぽい可愛いお洋服を着た姿を妄想してあげる(*´∀`*)
うさ耳を装着した姿と、てんとう虫ちゃんのコートを着た姿、どっちがいーい?
+苦手にまつわるエピソード+
やってみて気付いたんだが俺バトンを回すというのがすこぶる苦手だったんだ(`・ω・´)キリッ
というのはちょっと置いといて。
早食い、ドカ食い、食い溜めはムリだなー。
エピソードかい?
日帰り旅行で、地元で評判のおいしいコロッケを食べて帰ろうとしたら、帰りの電車の中で………
………
……………。
苦手にまつわるエピソードはそんなところだねっ☆
+今の服装は+
セーターだのフリースのガウンだのもこもこ着こんだ上にマフラー巻いて毛布かぶってるよ☆
雪が降ったり、よほど寒くならないと暖房をつけないので室温は外気とほぼ一緒。
外出する時と同じくらい着こまなきゃ風邪ひいちゃうんだ☆(・v<)b
【コピペ用】
+ルール+
1. 5日以内に回す
2. 回した人がルールを守っているか確認すること
3. ちゃんと10人に回すこと
4. バトン内容を変えないこと
5. ○○さんから回ってきたと書くこと
6. (スペシャルルールでもう一回行くぞ!)の記事にすること
7. これから仲良くしたい人、ずっと仲良くしたい人に回すこと
8. 回したことを伝えること
+回す方々+
+名前の由来+
+回すときの口調+
+この中で一番最初にお会いしたのは?+
+イメージカラーは?+
+喧嘩したことは?+
+回さなかった人の罰+
+苦手にまつわるエピソード+
+今の服装は+
VS35の二枚目「視線」
Do you Love me?(´_ゝ`)b←
そういえばひげを生やしたキャラクターがいたなーと思って、第27回の時に描いたヤギを再登場させてみました。
人物の方は、一緒にいた魔王です。玉座にふんぞり返って自分の支配する星を眺めていたひとです。
キレイなカオして、座り方がやたら男くさい……股広げ過ぎ……。
その時はカラスや蛇もはべらせてたんですけど、今期は他チームさんのネタは描かない縛りで行こうと思って、ヤギだけにしました。
ちょっと雰囲気がレトロチームさんみたいになってしまいましたが(´ρ`;)
何故ふたりで並んでソファに腰掛けるに至ったかは説明できませんー。
キャンバスを大きめにしてしまったので余白を埋めるのに、頭を悩ませる羽目になりました(´ρ`;)
セピアパレットをメインで使ったので何となくチョコレートっぽく見えなくもなく。
ならばヴァレンタインでいこうとリボンやレースや花で画面を埋めてみました。
自分では珍しい、お花しょった背景を描くのが楽しかったです。
投稿も14日にしようかと思っていたのですが、完成できたら出してしまった方がいいだろうと思って早めに投稿させていただきました。
そういうわけで、ヴァレンタインのつもりだったので、背景の花にはカカオの花が混ざっています。
形が複雑なのでとてもシルエットでは表現できなくて気持ちだけですが。
カカオの花の花言葉は「とろける恋」だそうですよ(*´_ゝ`*)
ついでに、何気なく画面に描き込んだ黒い薔薇も実在するのかと思って調べたら、ヴァレンタイン用に作られた品種があるそうで驚きました。
ヴァレンタインが目的だったなんて全然知らなかった!
こちらの花言葉は「貴方はあくまで私のもの」、あるいは「束縛したい人」だそうな。
ソファに座った両名にこんな感情があったら、見たいような、決して見たくないような(´_ゝ`;)
じ・つ・は、線画の時点で魔王の足の長さを調節しているうちに、ふたりのおしりの高さがずれちゃったんだけど、色を塗り終わる頃になってようやくそのことに気付いて焦りました。
色まで塗ってから位置を変えると視線が合わなくなるしー^^;
仕方なくソファの上に布を敷いて、高さが曖昧になるように細工しました。
「高さがズレて見えるとしたら、この下に何かあるんですよ」って。
自分の絵、アドバイス板に出したりしたら指摘をたくさんいただきそうだなと思ってます。毎度です。