このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は
2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
徳川美術館の家康展に行ってきました^^ (結構前に^^;)

400年も前に 亡くなった方の所持品が、現存してるってすごいですね。
って、真剣に400年という時間を想像してみようとしたら頭がパンクしそうになりました^^;
膨大な時間ですね;
尾張徳川家の初代が、家康の息子なわけなんですが、父親である家康の肖像を描いたものが展示されてました。
ずいぶん穏やかな顔付で描かれているのが大層印象的でした。
現役で合戦に出ていたわけですし、長男を切腹させて正室は殺害して~というような波乱を経験しているわけですし、顔を知ってる人がたくさん死んで自分もたくさん殺して、天下人になったからといって穏やかな晩年を過ごした、とは、想像できない…ん…だよ……な(^^;;)
現代人の想像をはるかに超えて、心の強い人だったんだろうか(^^;;)
400年も前に 亡くなった方の所持品が、現存してるってすごいですね。
って、真剣に400年という時間を想像してみようとしたら頭がパンクしそうになりました^^;
膨大な時間ですね;
尾張徳川家の初代が、家康の息子なわけなんですが、父親である家康の肖像を描いたものが展示されてました。
ずいぶん穏やかな顔付で描かれているのが大層印象的でした。
現役で合戦に出ていたわけですし、長男を切腹させて正室は殺害して~というような波乱を経験しているわけですし、顔を知ってる人がたくさん死んで自分もたくさん殺して、天下人になったからといって穏やかな晩年を過ごした、とは、想像できない…ん…だよ……な(^^;;)
現代人の想像をはるかに超えて、心の強い人だったんだろうか(^^;;)
ねんどろいど加州清光が手元に来るのが待ち遠しくて、早くお迎えしたい気持ちを抑えつつお絵描きしてました。
※内番衣装から襷、襟巻無しの衣装改変有り。
清光と安定^^
ねんどろいど景趣で、本人をそのままミニチュアにしたみたいなねんどろいどが本丸をちょこまか歩き回ってたら楽しそうだな~という妄想ネタです。
これより少し縮小した画像であとねさんのアップロード板にお邪魔してきました。
コメ欄を閉めているのは、話すことが何も無いせいです(´_ゝ`)
お絵描き熱が家出してるので描き終わっちゃったら自分の絵に興味が無くて。コメいただいてもまともな返事は出来そうにないので却って失礼になるかなって。
あっ、可愛い清光と安定を描いてるうちは絵を描くってことが少し楽しかった。可愛いは正義!
うーん。美術館とかはちょいちょい出掛けてるので、他人の作った美しいものへの興味までは失ってないってことだと思うんですけど。
お絵描き熱が家出してても特に困ってないし、別にいっか、みたいな。
※内番衣装から襷、襟巻無しの衣装改変有り。
清光と安定^^
ねんどろいど景趣で、本人をそのままミニチュアにしたみたいなねんどろいどが本丸をちょこまか歩き回ってたら楽しそうだな~という妄想ネタです。
これより少し縮小した画像であとねさんのアップロード板にお邪魔してきました。
コメ欄を閉めているのは、話すことが何も無いせいです(´_ゝ`)
お絵描き熱が家出してるので描き終わっちゃったら自分の絵に興味が無くて。コメいただいてもまともな返事は出来そうにないので却って失礼になるかなって。
あっ、可愛い清光と安定を描いてるうちは絵を描くってことが少し楽しかった。可愛いは正義!
うーん。美術館とかはちょいちょい出掛けてるので、他人の作った美しいものへの興味までは失ってないってことだと思うんですけど。
お絵描き熱が家出してても特に困ってないし、別にいっか、みたいな。
模型屋さんのツイッターを覗いていたら、刀の模型の入荷情報が上がっていたのでいそいそと出掛けて買ってきました!(^_^)
童友社さんの「武蔵鐔大小拵」という商品です。
開けてみたら、拵には小柄(こづか)が附属して身分の高そうな雰囲気@//@
美術館や博物館で展示されてるみたいにして撮ってみたりして。

刀 無銘
ナントカ柄ナントカ塗打刀拵 附属
なんつって^^
接着するために茎(なかご)のメッキをやすりで剥いでみたら、古刀のような雰囲気になっていい感じ(^^)b
接着してしまったらもうこんな写真は撮れないので、今のうちだけ。
写真じゃわかりづらいけど、刃にはマスキングテープを貼ってスプレーを吹いて、刃文を付けてあります。
ナンチャッテ互の目のたれ文ですよー^^
刀 無銘
脇差 無銘
大小揃え風。
ナントカ柄ナントカ塗大小拵
普通展示してある拵には、刀の形をした白木が入ってるそうですが、さすがにそこまでは用意できないので、そのまんま模型が入ってます^^;
背景が暗すぎて輪郭がわかりにくい……。ガックリ。
ここまでよく出来た模型なら、「刀剣乱舞」をやりたいよねえ……やりたいよねええ!
というワケで、刀剣乱舞風に小物を作って遊びました。
写真は下にたたんでおきます。
ハンドパーツだけですがドールが写っております。
お人形及び、お人形のコスプレなどが苦手な方は開かないでくださいね。
童友社さんの「武蔵鐔大小拵」という商品です。
開けてみたら、拵には小柄(こづか)が附属して身分の高そうな雰囲気@//@
美術館や博物館で展示されてるみたいにして撮ってみたりして。
刀 無銘
ナントカ柄ナントカ塗打刀拵 附属
なんつって^^
接着するために茎(なかご)のメッキをやすりで剥いでみたら、古刀のような雰囲気になっていい感じ(^^)b
接着してしまったらもうこんな写真は撮れないので、今のうちだけ。
写真じゃわかりづらいけど、刃にはマスキングテープを貼ってスプレーを吹いて、刃文を付けてあります。
ナンチャッテ互の目のたれ文ですよー^^
刀 無銘
脇差 無銘
大小揃え風。
ナントカ柄ナントカ塗大小拵
普通展示してある拵には、刀の形をした白木が入ってるそうですが、さすがにそこまでは用意できないので、そのまんま模型が入ってます^^;
背景が暗すぎて輪郭がわかりにくい……。ガックリ。
ここまでよく出来た模型なら、「刀剣乱舞」をやりたいよねえ……やりたいよねええ!
というワケで、刀剣乱舞風に小物を作って遊びました。
写真は下にたたんでおきます。
ハンドパーツだけですがドールが写っております。
お人形及び、お人形のコスプレなどが苦手な方は開かないでくださいね。
最初、私の元にやってきたのは五十名ほどと聞かされた。
私自身で数えたわけではないので正確な数は把握していない。
内、三十数名が発芽した。残りの者は芽が出ず脱落した。この時点で七割残れば順当か。
残った三十数名が順調に育つかと思っていたが、その後が続かず次々脱落者が出て、あっという間に数が減ってしまった。二十名を切った。
環境が悪いのか。
死ぬ者は死ね、という人間社会の縮図を再現したいわけではないので、問題と思われる箇所を思い切って変更してみた。フェイクスイーツやドールサイズのミニチュアは好きだが、こんなミニチュアはいただけない。
新しい環境に馴染めず数名が脱落したが、毎日のように数が減っていく現象は止まった。
十一名が残った。
何の話をしているかというと、これです。
サボテンです^^
しばらく造花ばかりだった私の部屋に、生きた本物の植物が久し振りにやってきました。
粗挽きの胡椒みたいだった種から芽が出て、一番大きいのでもまだ1センチあるかないかという大きさですが、いっちょまえにトゲが生えてサボテンらしい姿になって可愛いです。
元気に育つといいなあ(^^)
私自身で数えたわけではないので正確な数は把握していない。
内、三十数名が発芽した。残りの者は芽が出ず脱落した。この時点で七割残れば順当か。
残った三十数名が順調に育つかと思っていたが、その後が続かず次々脱落者が出て、あっという間に数が減ってしまった。二十名を切った。
環境が悪いのか。
死ぬ者は死ね、という人間社会の縮図を再現したいわけではないので、問題と思われる箇所を思い切って変更してみた。フェイクスイーツやドールサイズのミニチュアは好きだが、こんなミニチュアはいただけない。
新しい環境に馴染めず数名が脱落したが、毎日のように数が減っていく現象は止まった。
十一名が残った。
何の話をしているかというと、これです。
サボテンです^^
しばらく造花ばかりだった私の部屋に、生きた本物の植物が久し振りにやってきました。
粗挽きの胡椒みたいだった種から芽が出て、一番大きいのでもまだ1センチあるかないかという大きさですが、いっちょまえにトゲが生えてサボテンらしい姿になって可愛いです。
元気に育つといいなあ(^^)
白:猫ヶ森碧猫
黒:チェス入門β Lv.1
1. d4 d5
2. e3 Be6
3. Bd3 Na6
4. Nf3 h6
5. O-O f5
6. Ne5 Bc8
7. Qh5+ g6
8. Qxg6#

勝った^^
打ってきたのはここ
チェス入門αさん
http://chess.plala.jp/
今までにない最短手で勝てたので思わずスクショ(^^)b
あ…あー……。
お絵描き?
(^^;)
ここにもあとねさんにも載せられないようなのをアナログでいじいじ描いてたり、あとねさんの練習板でお題チャレンジとか描いてたりしますが。
なんと言いますか。
ガッツリ描くって気分じゃないのよね~~。
お題チャレンジもすっかりKY(空気・読めない)出没になってます。
ふらっと現れてはお題チャレンジを描いていなくなってる、みたいな(´_ゝ`)
コメ欄締めまくってるから「拍手ありがとうございます^^」とか、必要ないし。
交流板で交流しないからその点は気を遣っているつもりです。
2週間にいっぺんくらいの投稿なら視界の邪魔にはならないかな、とか。自己弁護してみる。
そんなKYなのに、絵師名簿のカウンタとかここのアクセス解析とか、ぼちぼち回ってるんですよね(;_;)感涙!
絵師名簿はずっと更新してないし、HPのリンクは切っちゃってるのに。
忘れずにいて下さるって有難いですね。
残業続きで、腹回りの肉が落ちた気がします(^^;)
ベルトがゆるっゆるになってて。
体重計の数字自体は、そんなにがっつり落ちた感じでもないのですが。
プロテインでも摂取しておけば今頃腹筋が、バッキバキになれていたかも知れないなあ。
黒:チェス入門β Lv.1
1. d4 d5
2. e3 Be6
3. Bd3 Na6
4. Nf3 h6
5. O-O f5
6. Ne5 Bc8
7. Qh5+ g6
8. Qxg6#
勝った^^
打ってきたのはここ
チェス入門αさん
http://chess.plala.jp/
今までにない最短手で勝てたので思わずスクショ(^^)b
あ…あー……。
お絵描き?
(^^;)
ここにもあとねさんにも載せられないようなのをアナログでいじいじ描いてたり、あとねさんの練習板でお題チャレンジとか描いてたりしますが。
なんと言いますか。
ガッツリ描くって気分じゃないのよね~~。
お題チャレンジもすっかりKY(空気・読めない)出没になってます。
ふらっと現れてはお題チャレンジを描いていなくなってる、みたいな(´_ゝ`)
コメ欄締めまくってるから「拍手ありがとうございます^^」とか、必要ないし。
交流板で交流しないからその点は気を遣っているつもりです。
2週間にいっぺんくらいの投稿なら視界の邪魔にはならないかな、とか。自己弁護してみる。
そんなKYなのに、絵師名簿のカウンタとかここのアクセス解析とか、ぼちぼち回ってるんですよね(;_;)感涙!
絵師名簿はずっと更新してないし、HPのリンクは切っちゃってるのに。
忘れずにいて下さるって有難いですね。
残業続きで、腹回りの肉が落ちた気がします(^^;)
ベルトがゆるっゆるになってて。
体重計の数字自体は、そんなにがっつり落ちた感じでもないのですが。
プロテインでも摂取しておけば今頃腹筋が、バッキバキになれていたかも知れないなあ。
刀剣乱舞の一期一振さんが欲しくて「描いて晒せば出る祈願」を、あとねさんの練習板でしてきました。
※これを描いていたころはまだ短刀は10人だったのです(^^;)
「いち兄、こんな騒がしい人じゃないといいなあ」と思いながら描いてました(´―`)b←
これを描いてから、鍛錬所に太刀の出るレシピを依頼したら「3:20」と表示されて無事にいち兄をお迎えできました^^
手伝い札を使ったので祈願からわずか1時間足らずでお迎えです!描いて晒せば出る祈願、すごいよ!
というか、あとねさんの練習板で「描いて晒せば出る祈願」をしてる人があまりいないからご利益が溜まってるのかも知れない。(←ご利益溜まってるって、何ぞ^^;)
調子に乗って短刀集合なんぞ描いてアップロード板にお邪魔してきました^^
乱ちゃんがいるとスカートばっかりに目が行ってしまうので遠くにしてみたんだけど、やっぱりスカートばっかり見てしまうー(^^;)
ひらひらの威力ハンパない。
厚の持っている長ーい火縄銃は、名古屋城に展示されているものを参考に描きました。本来なら城壁の内側から小窓越しに撃つものらしいです。
とんでもないでかさ。
支えに土嚢でも描こうかと思ったけど秋田くんが隠れてしまうので支えは無しで。
きっと重いよね~ごめんね頑張って><
ちなみに、厚も秋田くんも顔はちゃんと描いてありました。
せっかくなので自己満足のスクショv
ひとり描いたらあの子もこの子もって感じで際限ない(^^;)
キャラクターの多い作品のファンイラに手を出すの、危険(^^;;;)
※これを描いていたころはまだ短刀は10人だったのです(^^;)
「いち兄、こんな騒がしい人じゃないといいなあ」と思いながら描いてました(´―`)b←
これを描いてから、鍛錬所に太刀の出るレシピを依頼したら「3:20」と表示されて無事にいち兄をお迎えできました^^
手伝い札を使ったので祈願からわずか1時間足らずでお迎えです!描いて晒せば出る祈願、すごいよ!
というか、あとねさんの練習板で「描いて晒せば出る祈願」をしてる人があまりいないからご利益が溜まってるのかも知れない。(←ご利益溜まってるって、何ぞ^^;)
調子に乗って短刀集合なんぞ描いてアップロード板にお邪魔してきました^^
乱ちゃんがいるとスカートばっかりに目が行ってしまうので遠くにしてみたんだけど、やっぱりスカートばっかり見てしまうー(^^;)
ひらひらの威力ハンパない。
厚の持っている長ーい火縄銃は、名古屋城に展示されているものを参考に描きました。本来なら城壁の内側から小窓越しに撃つものらしいです。
とんでもないでかさ。
支えに土嚢でも描こうかと思ったけど秋田くんが隠れてしまうので支えは無しで。
きっと重いよね~ごめんね頑張って><
ちなみに、厚も秋田くんも顔はちゃんと描いてありました。
せっかくなので自己満足のスクショv
ひとり描いたらあの子もこの子もって感じで際限ない(^^;)
キャラクターの多い作品のファンイラに手を出すの、危険(^^;;;)
愛知県の碧南市藤井達吉現代美術館で、竹内栖鳳展を見てきました(^▽^)
画集も持っていますが、実物を見る機会があったらぜひ見たいと思っていたのです。
やはり実物はいいですね^^
乱藤四郎を見に大阪歴史博物館に行ったときに、こういうものがありまして
等身大の人形で昔の生活を再現しているジオラマなのですが、そのなかにあったこれ↑
縫物をしている主婦の方(^^)
昔母の裁縫道具の中にあった謎道具の正体がようやくわかりました!
等身大の人形で昔の生活を再現しているジオラマなのですが、そのなかにあったこれ↑
縫物をしている主婦の方(^^)
昔母の裁縫道具の中にあった謎道具の正体がようやくわかりました!
残業続きで痩せました。
毎年この時期には痩せた痩せた言ってるんだけど、特に太ったという自覚は無いまま健康診断のころには体重は戻ってるんですよね。
特に体重管理とかしてないんですが、プラマイ100gくらいしか変わらない精密さに我ながら笑っちゃう感じです(^_^;)
休日を利用していろいろ遠出してきました。
東京に行って京都に行ってもう一回東京に行って大阪に行ってきました(はしょりすぎ)
えっと。
もう少し詳しくいうと。
東京の東京国立博物館に行って鳴狐と獅子王と実戦の疵のある正宗を見て、京都の京都国立博物館で仏具の剣(つるぎ)と三鈷杵を見て、東京の江戸東京博物館の大関ヶ原展で骨喰藤四郎と包丁藤四郎と鳥養国俊と蜻蛉切と実戦の疵のある正宗をもう一回見て、でも姫鶴一文字は見逃しちゃったorzのと、愛知の徳川美術館で一期一振とは別の吉光の太刀と鯰尾藤四郎を見て、愛知の名古屋城で火縄銃と二代目和泉守藤原兼定の脇差を見て、大阪の歴史博物館で乱藤四郎と日本号の写しと包丁正宗の写しを見て、大阪の大阪城で甲冑と火縄銃を見てきました。(情報が偏ってる)
で、二代目和泉守藤原兼定の「之定(のさだ)」の意味がようやく分かりました。
確かに、「和泉守藤原兼定」と切ってある銘の定の字は、ウ冠の下が「之」でした(^_^;)
本を読んだだけではわからなかったなあ。
仕事が忙しくて痩せるほど疲れてるなら休日くらい休んだらいいんじゃないの~とは思うものの、忙しいときってなぜか休日もせかせかして過ごしてしまいますね(^_^;)なんでじゃ
大阪城天守閣
かすかながら空が紫色に写っていて、禍々しい空気をまとってる風なのが何だか申し訳ないorz
毎年この時期には痩せた痩せた言ってるんだけど、特に太ったという自覚は無いまま健康診断のころには体重は戻ってるんですよね。
特に体重管理とかしてないんですが、プラマイ100gくらいしか変わらない精密さに我ながら笑っちゃう感じです(^_^;)
休日を利用していろいろ遠出してきました。
東京に行って京都に行ってもう一回東京に行って大阪に行ってきました(はしょりすぎ)
えっと。
もう少し詳しくいうと。
東京の東京国立博物館に行って鳴狐と獅子王と実戦の疵のある正宗を見て、京都の京都国立博物館で仏具の剣(つるぎ)と三鈷杵を見て、東京の江戸東京博物館の大関ヶ原展で骨喰藤四郎と包丁藤四郎と鳥養国俊と蜻蛉切と実戦の疵のある正宗をもう一回見て、でも姫鶴一文字は見逃しちゃったorzのと、愛知の徳川美術館で一期一振とは別の吉光の太刀と鯰尾藤四郎を見て、愛知の名古屋城で火縄銃と二代目和泉守藤原兼定の脇差を見て、大阪の歴史博物館で乱藤四郎と日本号の写しと包丁正宗の写しを見て、大阪の大阪城で甲冑と火縄銃を見てきました。(情報が偏ってる)
で、二代目和泉守藤原兼定の「之定(のさだ)」の意味がようやく分かりました。
確かに、「和泉守藤原兼定」と切ってある銘の定の字は、ウ冠の下が「之」でした(^_^;)
本を読んだだけではわからなかったなあ。
仕事が忙しくて痩せるほど疲れてるなら休日くらい休んだらいいんじゃないの~とは思うものの、忙しいときってなぜか休日もせかせかして過ごしてしまいますね(^_^;)なんでじゃ
大阪城天守閣
かすかながら空が紫色に写っていて、禍々しい空気をまとってる風なのが何だか申し訳ないorz