このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は
2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
VS一枚目のひげせんちょ、自分では「FFVIICC」のラザード兄さんのイメージが根底にあったんだろうと思って納得してました。
ラザードさん好きだった(´`*)
どれくらい好きだったかというと、同じゲームをプレイした家の者が
「そんなに!?@@;」
って言うくらいw
まぁでも、金髪がちょいちょいハネてる以外はそんなに似てるってわけでもなかったのです。
ラザードさん、肩書きは付いてるけどどっしり威張りくさった感じではないし、ひげフェロモン系でもないですし。
前記事をアップした直後、やらなきゃいけないことがある時ほどやりたくなる行動のひとつ、「うっかり本棚の長編漫画を手に取る」という罠にかかってしまいまして、フジリュー先生の「封神演義」を読み始めてしまいました。
聞仲が バン! と大ゴマ張ってる場面で、何か色々腑に落ちました。
あ、うむ。つまりそういうこと。無意識の産物って怖いですね。
VS2枚目「花の冠」
一連の花輪だけでは、王冠と呼ぶには寂しかったので、王冠の形に膨らませてみました。
裕福な家の女の子が、親戚の男の子や使用人の息子を相手にどや顔してます。
女の子ひとりに男の子ふたりっていうと、なんとなく「秘密の花園」っぽいような~。
イメージはちらついたけど、「秘密の花園」にはしたくなくて、髪を整えている方の男の子は金髪にしました。コリンは作中「濃い色の髪」とされているので、別人にできたはず(`・ω・´)b
コリンやディコンは、メアリーがどや顔しても頭下げるようなタマではないですね。
これを一枚目にしようと思ってました。
何件か前の記事で、「王冠を被った女の子を描く予定は無い」と書いたのですが、そのときにはすでにこのイラストを描き始めてて、あとで気付いて「あれ?」となりました。
この子は姫ではなく女王なので脳内検索に引っ掛からなかったんだと思いますが……本気で自分で自分がわからなかったです^^;
手元に、外国の映画俳優でアルゼンチンタンゴの名手だった方の写真があるのですが、櫛あとも美しいオールバックなのです。ぜひともこんなオールバックが描けるようになりたいです><
ラザードさん好きだった(´`*)
どれくらい好きだったかというと、同じゲームをプレイした家の者が
「そんなに!?@@;」
って言うくらいw
まぁでも、金髪がちょいちょいハネてる以外はそんなに似てるってわけでもなかったのです。
ラザードさん、肩書きは付いてるけどどっしり威張りくさった感じではないし、ひげフェロモン系でもないですし。
前記事をアップした直後、やらなきゃいけないことがある時ほどやりたくなる行動のひとつ、「うっかり本棚の長編漫画を手に取る」という罠にかかってしまいまして、フジリュー先生の「封神演義」を読み始めてしまいました。
聞仲が バン! と大ゴマ張ってる場面で、何か色々腑に落ちました。
あ、うむ。つまりそういうこと。無意識の産物って怖いですね。
一連の花輪だけでは、王冠と呼ぶには寂しかったので、王冠の形に膨らませてみました。
裕福な家の女の子が、親戚の男の子や使用人の息子を相手にどや顔してます。
女の子ひとりに男の子ふたりっていうと、なんとなく「秘密の花園」っぽいような~。
イメージはちらついたけど、「秘密の花園」にはしたくなくて、髪を整えている方の男の子は金髪にしました。コリンは作中「濃い色の髪」とされているので、別人にできたはず(`・ω・´)b
コリンやディコンは、メアリーがどや顔しても頭下げるようなタマではないですね。
これを一枚目にしようと思ってました。
何件か前の記事で、「王冠を被った女の子を描く予定は無い」と書いたのですが、そのときにはすでにこのイラストを描き始めてて、あとで気付いて「あれ?」となりました。
この子は姫ではなく女王なので脳内検索に引っ掛からなかったんだと思いますが……本気で自分で自分がわからなかったです^^;
手元に、外国の映画俳優でアルゼンチンタンゴの名手だった方の写真があるのですが、櫛あとも美しいオールバックなのです。ぜひともこんなオールバックが描けるようになりたいです><
・海賊のアジトだからって、酒飲んでどんちゃん騒ぎにはしたくない。
・「鏡の国のアリス」では、まだ子供のアリスがチェスのルールを知っている
・キャロルも叔母さんたちの対局する様子を写真に残している。
・シェイクスピアの「あらし」でも、印象的な場面にチェスの対局が用いられている。
・老若男女、ポピュラーなゲームらしい。
・というわけで、くつろいだ雰囲気の演出にチェスです。
・公式戦で使われるボードは45センチくらい。らしい。各マス5センチくらい。
・でかっ
・私が最初に描いたの小さいよ!描き直し。
・駒の動きまでは知ってるけど、対局の流れはよくわからない。変な位置に変な駒があったら恥ずかしい。
・棋譜を探して、手元のチェスセットで再現。
・白黒入り乱れて、絵的にも面白い駒の配置。これでいこう。
・描いてから気付いたけど、これ白が負ける棋譜だった。
・思いっ切りどや顔してるけど、これ白が負ける棋譜だから!
・負けせんちょ(暫定)とか、カッコ悪い!
・チェス盤は一部が画面から切れてるし、手に持ってる駒はどうとでも解釈できるよね。つか、して下さい(ーー;)
・線画ではもっとオッサンだったのに、色を塗ったらアンチエイジング。
・ひげまで描いたのに、若くなった。
・ひげせんちょ、胸をはだけさせようとしてた。
・胸毛もじゃ~って描くぞぅ!
・これじゃぁもう確実に好感部門賞は無いよね!
・ひげせんちょ、「船長」っぽいカッチリ系に変更。胸毛は諦める。
・くちひげ、えろい。駒つかむ手、えろい。
・と感じる自分の感性が変なのか?
・と思ってたら、そういうニュアンスの感想をいただく。ありがとうございます。
・やっぱり変じゃなかった。大丈夫だ!
・椅子に斜めに座って、左腕のひじを背もたれに預けるのは、私がよくモニタの前で無意識に取ってるポーズです。\(^0^)/<行儀悪い!
・2枚目は、「アウトがセーフになる例」を出したいけど、背景がまだちょっとさびしいです。
追記
画像間違えてますね^^;
空気椅子ネタのほうだったコレ……。
こちらが正しいVS1枚目の「アジトにて」です。
上のは絵師名簿止まりのネタにしようと思ってたのに、こちらにもうっかりアップしてしまいました。
空気椅子の恨みは深い模様。
つまりあの工程まで、ひげせんちょが空気椅子だったことに気付かなかったんですよね^^;
ひざが限界でブルブルしてます。
海賊船の船長は船長だけど、青い服のちびっこ船長とは別人です。
名前を出してないと、こういう時ややっこしいですね(ーー;)
あとねさんの掲示板では表現できなかったけど、黒髪の子に拾われた時“胸を血で赤く染めていた”という設定がぼんやりあったりします。
初めて会った時のふたりは言葉があまり通じない→拾った子供は名乗らない→名無しじゃ不便だし何かあだ名をつけよう→海で拾ったとき、胸を血で赤く染めていた→“胸を血で赤く染めている”のは、こまどり→ロビン→一旦袂を分かってからも、黒髪の子に付けられたあだ名を使った。(先祖と親にもらった名前は捨てた)
という流れで、あの青い服の船長は私の中ではロビンと呼んでいます。
エアリスとザックスの中の人が結婚されたそうで@@
FFVIICC(ファイナルファンタジーセブン・クライシスコア)、好きだったわ~。
坂本真綾さんと鈴村健一さん、他にも色々と活躍されてるのに、「エアリスとザックスが~~!」で家人にも通じたw
末永くお幸せにv
休暇取ってたはずなのに、うっかり出勤して残業までしてきました!(`・ω・´)
閑散期のはずなのに何でこんなに忙しいんだろうね!アルバイトさん、もっと根性据えて働こうゼ☆
挙句上司に、偶然休みだったVS開戦日に「仕事出られる?」って聞かれた!イベント神ってほんと楽しみにしてるイベントの邪魔するの好きだよね!
初日に出したいと思ってる一枚目は絶対出す気でいるけど!
というワケで。
VSの一枚目にしたい絵。10時間越え、1万工程近くになってやっと主役(王冠)に色が付きました。
今頃になって気付いたこと。
動画が壊れた「パンゲア皇帝」は2万工程くらいだと思ってて、今描いてるのはあと1万工程くらいまで余裕があると思ってたけど
よく見たら動画が壊れたの1万5000工程だった^^;
や~ば~い~;
あと5000工程で仕上げないと!
一応形は整ってるから出せなくもないけど、色々おかしい個所もあるし、賑やかしも入れないと画面が寂しくてしょうがないんです~。
もってくれい><
FFVIICC(ファイナルファンタジーセブン・クライシスコア)、好きだったわ~。
坂本真綾さんと鈴村健一さん、他にも色々と活躍されてるのに、「エアリスとザックスが~~!」で家人にも通じたw
末永くお幸せにv
休暇取ってたはずなのに、うっかり出勤して残業までしてきました!(`・ω・´)
閑散期のはずなのに何でこんなに忙しいんだろうね!アルバイトさん、もっと根性据えて働こうゼ☆
挙句上司に、偶然休みだったVS開戦日に「仕事出られる?」って聞かれた!イベント神ってほんと楽しみにしてるイベントの邪魔するの好きだよね!
初日に出したいと思ってる一枚目は絶対出す気でいるけど!
というワケで。
VSの一枚目にしたい絵。10時間越え、1万工程近くになってやっと主役(王冠)に色が付きました。
今頃になって気付いたこと。
動画が壊れた「パンゲア皇帝」は2万工程くらいだと思ってて、今描いてるのはあと1万工程くらいまで余裕があると思ってたけど
よく見たら動画が壊れたの1万5000工程だった^^;
や~ば~い~;
あと5000工程で仕上げないと!
一応形は整ってるから出せなくもないけど、色々おかしい個所もあるし、賑やかしも入れないと画面が寂しくてしょうがないんです~。
もってくれい><
「本来はアウトになるネタを、セーフにする例」を一番に出して、ご覧になった方が「こんなのでいいんだ!」と安心できるようにしよう思ったのですが、ちょっと作戦を変更しまして、燃え系のモノを一番にしようと思います。
燃え絵でテンション上げていこう!(`>ω<´)ノ
(で、当日になったら「ああ、猫ヶ森はこういうネタでテンション上がるんだなって思われる^^ゞ)
チームがひとつ除外になりましたね。一度作ったチームを削除するのは……とか色々あるとは思いますが、今回はいい判断だったと思います。ネタ被りの喰い合いになるのは目に見えてたし。
私自身は王冠を被った女の子を描く予定は全然無かったんですが。え――っ(´p`)
全盛りネタ、どばーっとイメージが湧いてきてどうしようかと思っています。イカス回文も思い付いてしまったよ…。
ネタはどんどん浮かぶのに全部は描けなそう><;
燃え絵でテンション上げていこう!(`>ω<´)ノ
(で、当日になったら「ああ、猫ヶ森はこういうネタでテンション上がるんだなって思われる^^ゞ)
チームがひとつ除外になりましたね。一度作ったチームを削除するのは……とか色々あるとは思いますが、今回はいい判断だったと思います。ネタ被りの喰い合いになるのは目に見えてたし。
私自身は王冠を被った女の子を描く予定は全然無かったんですが。え――っ(´p`)
全盛りネタ、どばーっとイメージが湧いてきてどうしようかと思っています。イカス回文も思い付いてしまったよ…。
ネタはどんどん浮かぶのに全部は描けなそう><;
塗り絵コンテストに参加させていただきました。
公開になってから「そういえば線画主さんに転載許可取ってないよぅ~@@;」って焦ったのですが、絵師名簿にてご許可いただきましたのでこちらに載せさせていただきます!
メガネっ子文字書きさんが目を覚まして、きちんと眼鏡かけてて萌えましたv
コンテスト会場では、コメント欄の空欄改行が反映されていなくて、内容がちょっとわかりにくくなっていますね^^;
「新しく書く本では、描いた絵に生命を吹き込んで、具現化できる能力を持った絵描きを主人公にしようと思ってるんだ。
彼が最初に具現化したのは、緑の羽を持つ黄色い鳥。相棒のようにいつも連れ歩いていることにしよう……。
今描いている絵の題材は、小説家の少年だよ。活き活きとした描写でキャラクターに血肉を持たせる、言葉の魔術師なんだ。眠っているときに一番アイディアが湧いてくるって、いつも言ってる。きっといつでも言葉を書き留められるように、原稿用紙の中で眠るんだろうな……。」
こんな感じでコメントを付けてました。
「新しく~」は文字書きさんの台詞。
「今描いてる~」から絵描きさんの台詞です。
「絵描きが先か、字書きが先か」というファンタジーを目指しました。タイトルもまんま付けようかと思ったんですけど、ストレート過ぎる気がしたので婉曲な言い回しになりました。
線画コンテストの時に、一番鮮やかにイメージが湧いた線画がこちらでした。
鮮やか過ぎて、塗りながら「こんな程度じゃないんだよ――!」って叫びたくなるくらいw
塗り技術、どこかに埋まってないですか。ここ掘れわんわん。
背景も欲張りました。
「洋館の一室……でもホールやサルーンのようなお行儀良くしなきゃいけない場所じゃない……『お父様の書斎』が一番近い気がする。でもまだ違う、もっと『元気の良い少年たちが、床をガタガタいわせながら追いかけっこをしても耐えられるようなタフな場所』がいい……」
そんなお部屋、どこですか@@;
結局チャッツワースとかバーリーハウスとか具体的なお屋敷は全然参考にできなくて、上品だけど子供たちに開放されてるアトリエっぽくなるように、剥き出しのフローリングに年代物の書き物机をさりげなく配置した部屋にしてみました。
書き物机は、ちょうど美術館で見てきたところだったのでそのイメージで。ロココ調とアールヌーヴォーのドッキングしたような怪しい机になりましたが^^;
自分では、ふっくらと厚みのあるサテン地で作ったリボンタイと、睫毛がうまくいったと思っています。特に字書きさんの睫毛v
全体的に満足いく仕上がりです。自分では気に入っています。
が、他の凄腕絵師さんたちの力作と同じ場所に並んでいるという事実が大変恐ろしいです^^;
線画を提供してくださったこけももさん、ありがとうございます!
公開初日、大人の塗り絵のトップになっててものすっごくビックリしました。
ビックリし過ぎて
思わずブラウザ閉じちゃった
メンタル弱ッ!
場所取りが早かったのは気付いてたけど。
私より早く場所取りした方で、大人部門で完成させた方いないのですね。
いや、大丈夫。まだエントリー受付てる。さあ、キミも完成させよう(・u<)☆
船長と部下の子。
うむ、船長のおしりが大きいように見えるけど、腰を右に崩してるポーズのせいです。実は女の子でしたというオチは無いです。
初めて会ったのもこんな白い砂浜の……と書こうとして、砂浜入ってないじゃ――ン!ということに気付きました@@;あれぇっ!?
えっと、画面に入ってないけど白い砂浜です。
ふたりが初めて会ったのも、こんな白い砂浜の港町でした。船長はきっと覚えてないですけど。(気を失ってたし)
このあとふたりで水を掛け合ったり、投げ飛ばしたり、じゃれてごろごろしたり、ずぶ濡れの砂まみれになって上機嫌で船に帰ったら
「そこらのガキみてえにこんなに汚して――!!」
と手下のひとりの小うるさい海賊に大目玉くらって、少ししょんぼりすればいいと思います。
船の名前も考えてみたけど、アン女王の復讐号やロイヤルフォーチュン号に勝るネーミングセンスは私には無かったです@@;
残念。
絵師名簿でユルセナイ誤字があって、初めて前回更新から12時間以内で更新しました。
「来年の夏」が「無い年の夏」になってたんだ。無理だ。
蚊対策で買ってきたモスキートブロッカー、実は暑いのが苦手なんだそーな。
15~25℃が適温らしい。ウチ軽く25℃なんて超えますよーぅ。
というワケで、可哀想なモスキートブロッカーたんはあっけなく枯れてしまいました。
9月に入ってヤブ蚊が出てくる頃に、気温も下がることを期待して買い直そう(´;ω;`)ぐすんぐすん
「つづき」でハグ祭の続き行きます。
15~25℃が適温らしい。ウチ軽く25℃なんて超えますよーぅ。
というワケで、可哀想なモスキートブロッカーたんはあっけなく枯れてしまいました。
9月に入ってヤブ蚊が出てくる頃に、気温も下がることを期待して買い直そう(´;ω;`)ぐすんぐすん
「つづき」でハグ祭の続き行きます。
あーやっぱり、一時保存ボタンが消えたのは幻じゃなかったんだ……。
えーっと、じゃあどうしましょう、非公開をオンにするとか?
ちょっと実験してみます。
ナルホド、「非公開」でいいみたい。
「過去の記事を編集する」で続きを書けばいいんですな~。
練習板、用のあるときにしか顔出さないっていう利用の仕方してました。
だから練習板ならではの名画も見逃して、後になって「ああ――っ@@」という羽目に何回もなったっていう。もったいない。
現在は、自分のハグ祭が終わってもこまめにチェックしています。
今ビミョ~な時期なので、コメは控えて拍手だけなんですけどね。メンバー集めにがつがつしてる印象になりかねないかなと。考え過ぎかな。
いつも練習板に顔出してる人ならそんな印象にならないんでしょうけどね~。
「つづき」でハグ祭の続き行きます。
えーっと、じゃあどうしましょう、非公開をオンにするとか?
ちょっと実験してみます。
ナルホド、「非公開」でいいみたい。
「過去の記事を編集する」で続きを書けばいいんですな~。
練習板、用のあるときにしか顔出さないっていう利用の仕方してました。
だから練習板ならではの名画も見逃して、後になって「ああ――っ@@」という羽目に何回もなったっていう。もったいない。
現在は、自分のハグ祭が終わってもこまめにチェックしています。
今ビミョ~な時期なので、コメは控えて拍手だけなんですけどね。メンバー集めにがつがつしてる印象になりかねないかなと。考え過ぎかな。
いつも練習板に顔出してる人ならそんな印象にならないんでしょうけどね~。
「つづき」でハグ祭の続き行きます。
職場の人がケガをして、しばらく出社できないとのこと。
閑散期なのでもっと休みが取れるだろうという目論見が外れました。
思ったほどお絵描きの時間が取れません。このあいだも残業しちゃったし~。
でもメインに落としたいと言っていた絵とVSはやるよ(`・ω・´)キリッ
頑張るよ!
続きでハグ祭です。
画像の数が多いので重いです^^;
閑散期なのでもっと休みが取れるだろうという目論見が外れました。
思ったほどお絵描きの時間が取れません。このあいだも残業しちゃったし~。
でもメインに落としたいと言っていた絵とVSはやるよ(`・ω・´)キリッ
頑張るよ!
続きでハグ祭です。
画像の数が多いので重いです^^;
あとねさんの練習板で、オリキャラの中から色んなペアでハグさせていました。
キャラクターは「夢ヲ貴方ニ」のふたりです。
夢ヲ貴方に
まだフレームに対応させてないページなので、リンク先のページを開くと迷子になってしまうと思われます^^;
ブラウザを閉じてお戻りください。
ハグ祭の絵を一部手直ししてからこちらにアップしようと思っていたのですが
もう流れてた^^;
は、早いですね……。
取り忘れた絵が無いことを願うばかりです。