忍者ブログ
このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は 2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。 長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
[64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今期のVS一枚目。海賊のアジトです。
・海賊のアジトだからって、酒飲んでどんちゃん騒ぎにはしたくない。
・「鏡の国のアリス」では、まだ子供のアリスがチェスのルールを知っている
・キャロルも叔母さんたちの対局する様子を写真に残している。
・シェイクスピアの「あらし」でも、印象的な場面にチェスの対局が用いられている。

・老若男女、ポピュラーなゲームらしい。
・というわけで、くつろいだ雰囲気の演出にチェスです。

・公式戦で使われるボードは45センチくらい。らしい。各マス5センチくらい。
・でかっ
・私が最初に描いたの小さいよ!描き直し。

・駒の動きまでは知ってるけど、対局の流れはよくわからない。変な位置に変な駒があったら恥ずかしい。
・棋譜を探して、手元のチェスセットで再現。
・白黒入り乱れて、絵的にも面白い駒の配置。これでいこう。

・描いてから気付いたけど、これ白が負ける棋譜だった。

・思いっ切りどや顔してるけど、これ白が負ける棋譜だから!
・負けせんちょ(暫定)とか、カッコ悪い!
・チェス盤は一部が画面から切れてるし、手に持ってる駒はどうとでも解釈できるよね。つか、して下さい(ーー;)

・線画ではもっとオッサンだったのに、色を塗ったらアンチエイジング。
・ひげまで描いたのに、若くなった。
・ひげせんちょ、胸をはだけさせようとしてた。
・胸毛もじゃ~って描くぞぅ!
・これじゃぁもう確実に好感部門賞は無いよね!

・ひげせんちょ、「船長」っぽいカッチリ系に変更。胸毛は諦める。

・くちひげ、えろい。駒つかむ手、えろい。
・と感じる自分の感性が変なのか?
・と思ってたら、そういうニュアンスの感想をいただく。ありがとうございます。
・やっぱり変じゃなかった。大丈夫だ!

・椅子に斜めに座って、左腕のひじを背もたれに預けるのは、私がよくモニタの前で無意識に取ってるポーズです。\(^0^)/<行儀悪い!

・2枚目は、「アウトがセーフになる例」を出したいけど、背景がまだちょっとさびしいです。


追記
画像間違えてますね^^;
空気椅子ネタのほうだったコレ……。またあとで正式にVSに出したのをアップします。


vs_2011e947.jpg
こちらが正しいVS1枚目の「アジトにて」です。
上のは絵師名簿止まりのネタにしようと思ってたのに、こちらにもうっかりアップしてしまいました。
空気椅子の恨みは深い模様。

つまりあの工程まで、ひげせんちょが空気椅子だったことに気付かなかったんですよね^^;
ひざが限界でブルブルしてます。



海賊船の船長は船長だけど、青い服のちびっこ船長とは別人です。
名前を出してないと、こういう時ややっこしいですね(ーー;)

あとねさんの掲示板では表現できなかったけど、黒髪の子に拾われた時“胸を血で赤く染めていた”という設定がぼんやりあったりします。

初めて会った時のふたりは言葉があまり通じない→拾った子供は名乗らない→名無しじゃ不便だし何かあだ名をつけよう→海で拾ったとき、胸を血で赤く染めていた→“胸を血で赤く染めている”のは、こまどり→ロビン→一旦袂を分かってからも、黒髪の子に付けられたあだ名を使った。(先祖と親にもらった名前は捨てた)

という流れで、あの青い服の船長は私の中ではロビンと呼んでいます。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/09 heketo]
[01/08 モリエール]
最新記事
^^
(08/19)
(08/27)
(01/25)
(01/23)
(01/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
猫ヶ森碧猫
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]