このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は
2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。
長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今更ながらに、VS34でボツったネタを語ろうと思います。
・吹奏楽部の後輩で、萌えツボだった女の子。
ひとつ下の後輩に、小柄な女の子がいたのですよ。
その女の子がチューバ担当でしてね。
金管楽器最大の、あのでっかい楽器を、小さい女の子が演奏する!
萌えでした。当時は萌えなんて言葉は無かったけど、アレが萌えというものかと。
でもまあ、個人のノスタルジィ見せられてもねぇ~~ってなりそうだったのでボツ(´ρ`;)
・本体を持ってる者の強みを活かし、凄い角度から撮ったトランペットの写真を参考に描く。
「うわ、凄い角度のトランペット……。……だから?」と思ってボツ(´ρ`;)
今考えてもホント「だから?」以上のネタにならない……;;;;
・17~8世紀ヨーロッパの雰囲気の賑やかな街角に旅芸人。
構想を練ってる頃にDVDでバレエの「ドン・キホーテ」を観たのでその影響もろに受けました。
ものすごく描きたかったけど、時間切れ。機会があればどこかで描くかも知れません。
・仁王像のようなムキムキマッチョの鬼瓦仮面を両脇に従えた、水干姿の御稚児、横笛付き。
和楽器が無いと寂しいというのもあって、これも時間があれば描きたかったですねー。
でも水干の構造とか調べるのに時間が掛りそうだったし、間違って描いたら恥ずかしいし。
さらに味のある鬼瓦を自分なりに描けるようになるのも時間が掛りそうだったのでボツ。
こんな感じでした(´ρ`)b
前記事に拍手ありがとうございました!
>お返事不要の方
王道といっていただけて気が楽になりました。ありがとうござます!
お返事不要と頂きましたが御礼まで^^/
>空パチさんもありがとうございます^^
・吹奏楽部の後輩で、萌えツボだった女の子。
ひとつ下の後輩に、小柄な女の子がいたのですよ。
その女の子がチューバ担当でしてね。
金管楽器最大の、あのでっかい楽器を、小さい女の子が演奏する!
萌えでした。当時は萌えなんて言葉は無かったけど、アレが萌えというものかと。
でもまあ、個人のノスタルジィ見せられてもねぇ~~ってなりそうだったのでボツ(´ρ`;)
・本体を持ってる者の強みを活かし、凄い角度から撮ったトランペットの写真を参考に描く。
「うわ、凄い角度のトランペット……。……だから?」と思ってボツ(´ρ`;)
今考えてもホント「だから?」以上のネタにならない……;;;;
・17~8世紀ヨーロッパの雰囲気の賑やかな街角に旅芸人。
構想を練ってる頃にDVDでバレエの「ドン・キホーテ」を観たのでその影響もろに受けました。
ものすごく描きたかったけど、時間切れ。機会があればどこかで描くかも知れません。
・仁王像のようなムキムキマッチョの鬼瓦仮面を両脇に従えた、水干姿の御稚児、横笛付き。
和楽器が無いと寂しいというのもあって、これも時間があれば描きたかったですねー。
でも水干の構造とか調べるのに時間が掛りそうだったし、間違って描いたら恥ずかしいし。
さらに味のある鬼瓦を自分なりに描けるようになるのも時間が掛りそうだったのでボツ。
こんな感じでした(´ρ`)b
前記事に拍手ありがとうございました!
>お返事不要の方
王道といっていただけて気が楽になりました。ありがとうござます!
お返事不要と頂きましたが御礼まで^^/
>空パチさんもありがとうございます^^
この記事にコメントする