忍者ブログ
このブログが付属していた「イラストサイト猫ヶ森美術館」は 2016年2月23日をもって閉鎖いたしました。 長らくご愛顧ありがとうございました。
PR
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つづきから「夢見るマグノリア~メイドの独白編~」その2
副題を付けるなら「主人は執事にいささか関心を持ち過ぎ、その結果メイドの憶測を呼ぶ羽目になったこと」

「英国メイド マーガレットの回想」を読んで、うちの「夢見るマグノリア」のメイドがこんなノリで語ったら、どんな話になるかと思って書き始めたら、結構長くなってしまいました(´∀`;)
ファイルの読み込み、保存に時間が掛るようになってきたので、出来た部分からちょっとずつ公開していこうと思います。

つづきから「夢見るマグノリア~メイドの独白編~」その1
まだほとんど人物紹介です。

blog008.png

鳥月草ラグズリーダーが、オヤジギャグチームのメンバーひとりにつきひとりずつキャラクターを借りて、優勝記念絵を描いて下さいました^^

←原寸で貼りたかったのですが、制限があってむりぽでしたorz

右上から順に、dastonさん(カバさん)
水愁華さん(木偶君)
鳥月草ラグズさん(ことちゃん)
nackieさん(ふとんオヤジさん)
ぎんの字さん(猫さん)
さきじさん(コルセッ子ちゃん)
ちとやすみさん(パンダさん)
トメヂさん(丸刈りーた王女)
ハムノヒトさん(キャットフードちゃん)
猫ヶ森碧猫(ミカエル(仮))

これだけ並ぶと壮観です。キャラクターそれぞれの特徴を押さえた上で皆いいお顔してますv
サプライズ凄く嬉しかったです。リーダー、ありがとうございました!




VS5枚目「薔薇がバラバラ」
vs_2012e390.jpg

今日から使えるオヤジギャグ(・ω・)b
薔薇を複数本用意しましょう。
花瓶に生け、おもむろにつぶやきましょう

「薔薇がバラバラ」

のちほど綺麗に生け直し、美しい花を愛でるのを忘れずに。これで完璧です!

**・**・**・**・**

薔薇だけ描いてもよかったのですが、バラバラの向きになった理由を背景に描きました。
意中の令嬢に声をかけるチャンスを逃さないように、超頑張ったせいだったりします。
自分の中では、お嬢さんは今しがた、画面奥の緑の服の彼にふられちゃったという設定がありました。
元カレの姿がまだ見えてるのに口説くのも早過ぎる気もしますけどね。

ロココ時代の衣装が好き過ぎて、宮廷舞踊と衣装について湯浅宣子氏の講演を聴きに行ったことがあります。
詳細ははしょりますけど、復元衣装がいっぱいの素敵空間で講演を受けて、質問タイムになりまして受講者のひとりが大変興味深い質問をなさいました。

曰く「ここにある衣装は、だいぶ胸元が開いてますが誰でも着られたのでしょうか」

湯浅氏答えて曰く「向こうの方(西洋人)は、日本人に比べて体が大きい方が多いです。大きい体をコルセットでギュウギュウに絞めてるんですね。締まった分はどこへ行くかというと、胸へ集まるんです。そうやってボリュームアップした胸があるので、こういう胸の開いた服も着れるのです。別の言い方をすれば、ほとんどの日本人女性にはコルセットは必要ないです」

色々上手いなと思いました。


vs_2012e451.jpg

VS6枚目「実り多き棒なすび」
VSに参加したことのある方なら、一度は口にしたことがあると思われる、「ボーナス日」。
たくさん実ると良いですねぇ……(エ∀エ)遠い目

せっかくオヤジギャグチームに入らせていただいたのに、今まで笑顔成分が少なかったなと思って、タマとお父さんを笑顔シチュで描き込んだら、まだほかにも笑顔にさせたいキャラがいたことを思い出して、どんどんキャラクターが増えました@@;
駄々っ子兄弟とミカエルも、笑顔にならないと終われない!
金髪と銀髪のキャラクターを追加したのに、最初思ったほどには違和感はありませんでした。なんででしょう……。

茄子農家の熟年夫婦を入れて、六人と一匹。
富士山(?)の左側にちっさく鷹を描いたのでプラス一羽。

富士山を初めて見たのは15歳になってからでした。新幹線の窓から。
大きさにビックリした覚えがあります。
絶対これくらいあったって!さすが日本一!

小学生の頃「アルミ缶の上にあるミカン」を思い付いて得意になっていたところ、結構知られたシャレだということを知ってしょんぼりしたという思い出があります。
そういう思い入れのあるシャレだったので今回どなたかと被っても描こうと思ったのですが、ネタとして消化できず、画面左下隅に入れてみました。




vs_2012e520.jpg
VS7枚目「アイスを愛す」

凍り付くほどサムいです。
今日もスベります。

シロクマさんはリアルに描いたら本当に寒くなりそうだったので、ぬいぐるみ設定です。
ぬいぐるみをぬいぐるみとしてリアルに描くことに挑戦してみました><;
ふかふかというよりすべすべの手触り希望。
画面上方の虹色の布で作ったフリルはオーロラを表しています。

これでラストです。
7枚。よく描いたな@@ でもリーダーの8枚には負けましたw
 
一週間ほど前になりますが、当地域でも雪が降りまして、この辺りの最高レベルの15センチ程つもりました。
足首まで埋まってしまうのでいつもの短靴では外出できませんでした^^;
雪国は冬の間も割と元気に活動してるのに、こっちはちょっと積っただけで交通機関停止ってどゆこと。

沖縄出身の知り合いが、冬に修学旅行で本州に来ることになって、とまどったって話をしてたことを思い出しました。
「だって地元、コート売ってないんだもん。アハハハハハ」
冬の本州で、集団でコートを調達したのかな。そんで地元じゃもう使わないようなコート、どうしたんだろうな……。

雪が積もると、自然界の厳しさを垣間見つつも、真っ白な雪にほちゃほちゃとくるまる景色は大変美しく感じます。
イヌのンコちゃんを気付かずに踏んづけるのが嫌だけど、そのへんの雪の塊にこすりつけりゃキレイにはなるし。

雨が降って一旦解けたのですが、また寒気が入って来たので、近いうちにもう一度つもるかなぁ。
んーなんだかんだいって、そう何度も積るのは歓迎できないですね……。




VSの得点票を晒します

アイデア部門賞をいただいた「ただいま!またいだ!」
↓これが一番稼ぎ頭でした。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb15b63656e6c06a4b3e9802cc20acd4/1328796702

好感部門賞「駄々っ子を抱っこ」
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb15b63656e6c06a4b3e9802cc20acd4/1328796721

あと「薔薇がバラバラ」で構図部門賞をいただいたのですが、得点票のスクショは撮ってないです><
終盤なって1位と2位のチームは猛追ボーナスが入らない仕様になったので、ボーナス日が過ぎてから投稿した「アイスを愛す」には★マークが1個も付きませんでした。
これも記念に撮っておけばよかった><;

今期は、全体的に投稿数が少ない印象だったのですが、ハイクオリティな作品が多かった気がします。
期間中一枚投稿されるだけで「これでまたチームの順位が入れ替わったー@@;」と感じるくらい、スリリングな展開でした。
お陰で目の保養をさせていただきました^^

投稿数が少ないと、なじみの絵師さんが参加されててもタイミングを逃すと声を掛けられないというリスクも、ちょっと感じました。
ハイリスクハイリターン。

いただいたコメントに、ぼちぼちお返事させいていただいています。
もっと早く文章を作れると良いなぁ……。何度もいってるしいっても栓の無いことではあるけれどー!
ニャ~さん集計早い!

結果発表のリンクをクリックしたら、和尚さんがVサインしてて!
偶然なんだろうけど、その位置にいらっしゃるのが大変ふさわしく思えました。
感慨深くチームの一覧をスクロールして眺めていたら、狙ったのか偶然なのか、面白い並びの三枚に噴き出してしまいました。
そうだよね~会場の並びもモノ凄く面白かったけど、過去ログに入ったらチームの絵だけで縦並びにになるし、「この位置にくる」っていうのは計算されてたかも。やることが粋であります。

私個人としては、入ったチームが優勝したのは初めてです。VSに参加するようになって何回目でしょうか。
そしてアイデア部門、構図部門、好感部門の三部門賞をいただきました!

三部門ですって!凄いな!
投票して下さった方ありがとうございます^^

今期は全体的に評価が辛めだなと感じました。ど根性チームさんを上限とすると必然的にそうなるかな。
グランプリ、準グラに入られた方は部門賞には不在になるので、逆に部門賞は甘めに感じました。
あの点数で構図部門いただけるとは思わなんだ^^;
後日得点票を晒そうと思ってスクショを撮りましたが、今期は部門賞をいただけそうなものだけにしたら、構図部門の得点票だけナッシングです。
いつも通り全部保存しとけばよかった><

ぼちぼちレス返ししております。
時間が経つ、あるいはイベントが終了すると、レス下さったご本人が不在になってしまったりするかも知れないので、出来たら早めに返したいと思っているのですが。

貧弱な言語中枢と格闘しております。ひとりごとは得意なのに、会話は苦手です。子供の頃本はたくさん読んだけど会話はしてこなかったものな……。
会話スキルを身につけねば。

返レスと、VS絵の残りをアップしたら、やりたいことが溜まってるのを消化したいです><

船長と部下の子の馴れ初め編を描きたいとか、発掘したネームを清書したいとか。
「英国メイド マーガレットの回想」を読んだら、「夢見るマグノリア」のメイドがこんなノリで語ったら、どんな文章になるだろうなんて妄想がわんさと湧いてきてしまってツライ><

「お屋敷勤めを始めて、いくつめかのお屋敷は、爵位のある本物の貴族の家だった。成り上がりの実業家でもなく、ちょっとしたお金持ちが体裁のために使用人を雇って、実態は倹約を提唱しケチで窮屈な生活を強いられるのでもなく、何もかもが本物の高級品で出来ていた。

本物の高級品!私が求めていたのはこれなのだと感じた。ほとんど直感に近かった。自分の所有物でなくったって構わない。
それらしい色の塗料を塗ったんじゃない、本物のマホガニーの調度品、よく手入れされた銀食器、洗練されたマイセン製の陶器。間近で眺めていられれば私はそれで満足だった。……」

書き出してみると難しいですね……- -;
VS4枚目「駄々っ子を抱っこ

だだっこをだっこ。

動物園のビーバーに赤ちゃんが生まれたとき、親ビーバーが赤ちゃんを抱っこしている写真が新聞に載りまして、それが物凄く可愛かったので、ビーバーのママンが赤ちゃんを抱っこしてるシチュエーションにしようかと思っていました。

ちびっこがちびっこを抱っこしてる方が可愛いかなーと、ちびっこが頑張ってるシチュに変更しました。
足元に落ちてるのはお兄ちゃんの帽子です。わかりにくいですが@@;
駄々こねる弟を抱っこした拍子に落ちました。ポトッ。

人垣の向こうで何か楽しそうなことをしているのですが、背丈が足りなくて見えません。
高さを出すなら抱っこよりおんぶか肩車だろうと思うのですが、抱っこをさせたかったのでそこはスルーでお願いします<●><●>b

この次描いた宮廷人の絵をこちらにアップする際、コルセットについて熱く語ろうかと思っていたところ、今日付けでコルセットネタがオヤジチームに投稿されていて、かなりビックリおったまげーしょんしました@@;
VS3枚目「正体はあくまでも天使と言い張ります」

「正体は、飽くまでも天使と言い張ります」
とすれば、飽くまでも言い張る状態。

「正体は悪魔でも、天使と言い張ります」
とすれば、天使と言い張る悪魔。

さてどちらでしょう。
言葉は難しくて、面白いです。

**・**・**・**・**・**・**

一枚目のミカエル君(仮)を持ってきました。
背景は、参考にした教会はあるのですが実在の教会を破壊しては申し訳ないので別の建物にしてあります。
今期は遺産チームさんがあることですし、実在の建物は描かない自分ルール。
教会であれば本来は、ミカエル君のいる奥に祭壇があるはずなのですが、祭壇を持つ建物を破壊してはやはり色々申し訳ないのでそれも無しにして、ただのゴシックっぽい建物になっております。

さいしょは、「友達のガブリエル君が悪魔の扮装をしてしまいました。『悪魔でも、仲良くして下さい』」にしようかと思っていました。でもそれだと、タイトルとイラストだけになってしまう過去ログに入った時にわかりにくいかなって。
一枚目を描いた時にはミカエル君に悪魔設定は無かったのですが@@;
ベルトを着用させていたのがいい方向に転がりました。

職場の人の口ぐせが「あくまでも、」なのです。
よからぬことを連想するのは、人の常ということで。

ところで、今期のVSは投稿数がエライ少ないですね。
これも何かの作戦なのでしょうか。
(最終日)-(投稿したい枚数)の日付からドカドカ投稿されたりとか、かな?^^;
コワイよ。
 



息抜きにこんなものを。

貴方の描くべき美少女教えてやったー
http://shindanmaker.com/12450
re068275.jpg
ツインテールに食指が動かないので、自分ではあまり描かないのですが、お題が出たので描いてみたら、意外に可愛くて新しい境地を拓いた気分になりました。

AとBしかでなくって、つるぺたしかないのかと思ったら、別の日の診断で「金髪おだんご+つり目+ブレザー+F」って出たので、きょぬーも用意されてるようです。
時間があったら制服のベアトリーチェを描いたんだけどなあ。





中年お題ったー
http://shindanmaker.com/48202


re068368.jpg

猫猫のお題は『黒髪で長髪なあごヒゲがトレードマークの銃を携えた凶暴な』中年です。
何この素敵キーワードの羅列。
黒髭を描けという天命ですね!

途中で挫けてしまったんですけど、黒髭とわかる程度には黒髭かと。


……ダメ?^^;



VS1枚目「見返るミカエル、耳替える」
大天使ミカエル。
よく見ると服の下に翼を背負うためのベルトを仕込んでいる、エセ天使です。
翼の質感だけ浮いてるなーと思ったのですが、消すのもったいなくなってしまったのでそのまま手を加えていません<(_ _;)>
こんなにうまく翼が描けたの、初めてですー。
時間を置いてから見直したら、少年にしては尻が大き過ぎた感じがします^^;

vs_2012e145.jpg
2枚目「ただいま!またいだ!」
今日からから使えるオヤジギャグ(・ω・)b
玄関に入ったら元気よく言ってみましょう。
「ただいま!またいだ!」

**・**・**・**・**

「ただいま、タマまだいた、またいだ!」としつこく繰り返そうかと思ったのですが、シンプルなほうがストレートで面白いかなーと「ただいま!またいだ!」にしました。
マンガ雑誌のカラーページみたいにしたかったので、下のふたコマはオマケです。
これはもう、尻絵師という称号をいただく覚悟で出しました。お父さんとタマがふたりとも尻を出してるという。
お父さん足なげぇな。

今ドキの背広は猫も杓子もサイドベンツばっかり見掛けるのですけど、このお父さんはあまり流行には詳しくない感じでセンターベントにしてみました。



息抜きに診断メーカーで遊んでたり。

妄想お題だしたー
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb15b63656e6c06a4b3e9802cc20acd4/1326285975

いつもの格好で強引にキスされている執事って、もう描いちゃった―――><;

執事の年齢は20代半ばで考えてるのですけど。
設定では、今のお屋敷に来る以前に務めていたお屋敷は、子供のころから長く仕えたところで、このお屋敷には同い年からひとつかふたつ年下のお嬢様がいて、旦那様も奥様もいい人で尊敬してて、仕えることには全然不満は無かったんだけど、年頃に成長したお嬢様の求愛に応えられなくて、結局身を引いて辞職して今のお屋敷に来たっていう設定があったりします。
(前のお屋敷では第一フットマンか副執事で、今は執事。実はステップアップも兼ねてたという抜け目の無さである)

ふと気付いたんですけど、この設定だとお嬢様が行き遅れか執事が若過ぎるかどっちかになってしまうー。
4,5歳も年下にすると幼馴染みって感じじゃないしなぁ。どうしようかなあ。
年齢設定は難しいです><;

で、お嬢様の求愛には応えられなかったのに、今のお屋敷の坊ちゃまには黙ってキスされちゃってるとか。まあ、坊ちゃまはお子ちゃまなのでその辺は。

キスネタの記事はこの辺です。
 http://awo0zakki.zoku-sei.com/Entry/70/

「手にキス~」と書いてるけど、「オペラ座の怪人」ではラウルがクリスティーヌの手に、「宝島」では大地主さんが猟場番人の手に、ぶちゅむちゅとキスしてるので、これは忠誠とは違うよなあ^^;
色々意味合いも変化したのでしょう。うんそうでしょう。
明けましておめでとうございます。
昨年は、たくさんの方に支えていただいたり助けられたりして過ごしました。
今年も自分のできる精一杯のことをしたいと思います。

正月コレクションに間に合わなかったものをメイン板にアップしてきました。
オリキャラを集めた双六。俺得。
キャラクターたちの年代が見事にバラバラという。

年代順に並べると
王さま(12~15世紀)→船長(17~18世紀)→旅芸人(19世紀初頭)→執事と兄妹が同作品(19世紀末)
となっております。

まったく俺得情報だけど
キャラクターの年齢順に並べると
執事(二十代半ば)→船長(一気に若くなって14歳くらい)→かしまし兄(13歳)→かしまし妹(10~11歳)→王さま(9歳)→旅芸人(6~7歳)
となっております。
で、かしまし兄が船長を見て「ウソ、年上!?」って、時空のはざまでビックリするんだ(・ω・)b

FFXIでタルタルを描いてたからチビキャラは慣れてるつもりだったのですが、改めて描くとすんごく大変~!
チビデフォルメ=手抜きじゃないよ!知ってたよ!

締め切りには間に合わなかったものの、絵師名簿に年賀状を下さった方にはこちらを提供しようと思っていたのですが、ちょっと今バグ発生?ぽい^^;
おふた方には落ち着いてから改めて、差し上げたいと思います><


zakki212.jpgこれをマルチ板に置いていたときに偶然こんなことになっておりました。
Last Paintingが22/22/22になってるの(゜∀゜)


artnet056.jpg名簿を更新せず、画像だけ差し替えてクリスマスくらいから今朝ほどまでこんなモノを晒してました。

バーソロミュー・ロバーツの海賊像、完璧すぎる。
そんなエピソードまで持ってるのかいっていう。

後になってから女装ネタ注意くらい書いとくべきだったか、とか。
まあでも、これに差し替えてからほとんどカウンタが回っていなかったからご覧になった方はいないでしょうかね(^^;)

あとねさんに場所取りしていた年賀イラストを諦めてまいりました。
残業続きの上、締め切り過ぎてからしかもう休みがない^^;
マルチ板にファイルを移したので、年が明けてからでもぼちぼち完成させようと思います。

こんなに忙しいのに、来期から派遣さんバッサリ切るらしいよ!冗談かと思ったよ!
一部にばかり過剰に仕事があるって、世の中クルッテルぜ―――!今に始まったことじゃないけどね!
切った派遣さんを会社名義で雇い直したら、ちょっと惚れちゃうな(・ω・)



ドルパ24で、ツレと描いたラクガキの続き、いきます。

blg007b.jpg
家人がSDにハマりだして、初めて届いたボークスニュースに載っていたのが、蓮ちゃん。思い出深い子です。
このころ初めて京都にある里に皆で行ったけど、私はまだ家人の付添程度のつもりで、内心の目当ては嵯峨嵐山のトロッコ列車とデゴイチ(D51)でした^^;

眠り目翔君は、たちまちのうちにSDにはまるきっかけになったドルパの限定っ子です。
語ってると、やたら思い出の子が多いな。

紅ちゃんは、キュートボディの中で一番ぐらついた子。
後で確認したら、パーカーを羽織ってました。ウロ覚え選手権だから細かいことは気にしない(・ω・)b

blg007c.jpg
「じゃあジブリで」

似てなくても許して下さい@@;







blg007d.jpg本格的にラクガキになってきた。
ステージイベントを待ってヒマになってます。

スネちゃまの目はもっと大きいよね^^;
なかなか難しい。

トムとジェリーに紛れてこっそり書いてあるV.R.の文字は、シャーロック・ホームズのネタでした。
ホームズシリーズについて語りながら描いてたのだろーか。
このへんはお弁当も食べ終わって惰性で過ごしてたから、もう忘れた(・ω・)
忘れた(・ω・)

ラクガキはこれでぜんぶです。
改めて見ると、よく描いたわー。
 
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/09 heketo]
[01/08 モリエール]
最新記事
^^
(08/19)
(08/27)
(01/25)
(01/23)
(01/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
猫ヶ森碧猫
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]